「このままでは日本車消滅」和製EVが海外では検討すらされない現実
▼ページ最下部
001 2022/02/08(火) 09:52:29 ID:mu0oq/GeMs
「日本で売れるかわからない」は間違っている
日本では、いまだに「EVだけが電動車ではない」「HVの方が現実的だ」などと言われることがある。
だが、そんなのんきな議論が交わされているのは、日本が電動車(EV+PHV)の普及率わずか1%程度の「ガラパゴス」であり、
外の世界を知らないからだ。
「世界で受け入れられても、日本で売れるかどうかわからない」という意見もあるかもしれない。だが、それは間違っている。
日系メーカーの年間総生産台数は国内、海外合わせて2千数百万台だが、そのうち国内販売台数は500万台程度。
世界で売れなくなれば日本車は滅びる。
むしろ、EVが日本で売れなくても、世界で売れるなら、日本車メーカーはEVに舵を切るしかない。
躊躇(ちゅうちょ)する日本メーカーを尻目に、素早く変身しようとしているのが、VW、GM、フォードなど世界の自動車メーカーだ。
中でもVWの動きはGM、フォードを凌ぐ激しさだ。
まずは、2021年3月15日、オンラインで開催した「Power Day」の会見の場で、バッテリーへの注力と製造工場の大増設計画を発表した。
続いて6月28日には、2033年から2035年までにヨーロッパで内燃機関車から撤退し、しばらく遅れて米国と中国でも撤退するという目標を発表している。
https://www.sankeibiz.jp/article/20220208-XZRM47624BEM5...
返信する
002 2022/02/08(火) 10:09:58 ID:ZprvsNtJzk
003 2022/02/08(火) 10:15:49 ID:IZl9vgJrf2
各社でBEVが一気に出てきてるのに何いってんだこいつ。
日本は充電施設追いついてから普及やろ。
日本が生き残れない?特許沢山あるのになにいってんだこいつ。
返信する
004 2022/02/08(火) 10:17:26 ID:oh4uLTPf2A
原発やめたドイツの惨状
EUは原発をクリーンエネルギーに
返信する
005 2022/02/08(火) 10:22:34 ID:w8h.aqeFrY
>>2 可動部のある製品を造らせたらダントツ世界一だったもんね
ただソフトだけが残念だったけど( TДT)
返信する
006 2022/02/08(火) 10:23:27 ID:0d3TXEvrjg
日本が電動車(EV+PHV)の普及率わずか1%程度の「ガラパゴス」であり、外の世界を知らないからだ・・・
欧米がすべて正しいと勘違いしている。
返信する
007 2022/02/08(火) 10:31:31 ID:DECD4dJTmQ
008 2022/02/08(火) 10:33:16 ID:UXncc2byss
ビジネス系の記事はこういうの書くの好きだよね
返信する
009 2022/02/08(火) 10:41:42 ID:6/WhkcpDt6
欧州の大寒波でEV車が立ち往生しているさなか日本車が救助に駆け回る未来が見えるわ
返信する
011 2022/02/08(火) 10:48:35 ID:6vwOqtCQyQ
ゼロエミッションはメーカー主導の確定事項
内燃信者は前世紀の遺物
返信する
012 2022/02/08(火) 11:03:44 ID:EzpL1ARsGE
この手の記事書いてる奴って現状認識を間違ってる場合が多い。
なぜかというと自分の記述する結論に持っていきたいがため。
だから自分の都合のいい世界を作り出し、自分の思った結論に誘導する。
返信する
013 2022/02/08(火) 11:21:59 ID:rqcSQB1dn6
ヒョーロンカが鼻くそほじりながら思い付いたことなど
世界相手に結果だしてきた日本車業界はちゃんと考えてると思うよw
返信する
014 2022/02/08(火) 11:32:04 ID:5WsFL2nxDc
015 2022/02/08(火) 11:40:40 ID:odZ2BbPXOM

内燃機関がなくなると思ってる人は無知
何故か日本、トヨタ叩きの人は世の中すべてEVになると思ってる
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:47 KB
有効レス数:77
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「このままでは日本車消滅」和製EVが海外では検討すらされない現実
レス投稿