「日本も尿素水不足」報道は本当か?経産省「来年1月には緩和期待」
▼ページ最下部
001 2021/12/26(日) 20:16:42 ID:w70srAx1Oc
韓国でトラックなどディーゼル車に使われる尿素水(アドブルー)の需要が逼迫(ひっぱく)し、流通に打撃を与えたことが話題になった。日本でもフリマアプリで高値で取引されており、韓国メディアでは、「日本も混乱の兆しがある」と報じたが、果たして本当なのか。
中央日報(日本語電子版)は「韓国批判した日本も『尿素水大乱』の兆し…」と報じている。
「価格が高騰していることは事実で、企業側から手に入りづらいと聞いている。ただ国内の製造メーカーはフル稼働していると聞いており、需要逼迫の明確な理由が分からず、われわれも困惑している」
そう語るのは、全日本トラック協会の担当者だ。企業側が必要以上の在庫を抱えていることに加え、アドブルーの転売が横行している可能性があると推察する。
そもそも日本は韓国と違って、アドブルーを国内で生産できるはずだが、なぜ逼迫しているのか。
経済産業省は「10月15日からアドブルー用の尿素について中国が輸出を停止している状況のためだ。ネット上での高額な出品は把握しており、対策は不断に検討している」(素材産業課)と回答した。
中国では尿素の原料となるアンモニアの生産に不可欠な石炭不足が輸出規制の背景にあった。
一方、国内最大級の商用生産尿素プラントを持つ三井化学は「アドブルーの原材料が液化天然ガス(LNG)のため、中国の影響は受けていない。ただ10月中旬から11月末にかけて定期修理のため工場の稼働を停止していた。稼働停止中も在庫をお客さまに適切に供給しており、現在は高稼働を続けている」(コーポレートコミュニケーション部)と回答した。
中国の影響と大手の一時的な稼働停止が重なったのが要因だと考えられるが、前出の経産省担当者は「早ければ来年1月を目途に需要逼迫の緩和が期待できる」と話す。
国内での影響は限定的といえそうだ。
https://www.zakzak.co.jp/article/20211226-HE22CJMXZFJJX...
返信する
002 2021/12/26(日) 21:24:43 ID:azN5XmASQU
アドブルーが無くなってもエンジンを切らなければトラックは走り続ける。
エンジンを切ると再始動できない。
だからアドブルーを少しだけ入れてエンジンを掛けてまた走り続ける。
これでしばらく持つだろ。
環境はシランガナ。
返信する
003 2021/12/26(日) 22:11:28 ID:KG1lE13/RU
転売ヤートンスラが韓国で転売するため個人輸入しまくってるって言ってなかったか?
返信する
004 2021/12/26(日) 22:57:40 ID:xw/TwRhR5.
マスクの二の舞じゃん
アベノ尿素が必用だな
返信する
005 2021/12/27(月) 01:40:05 ID:OrVuKQtjQY
オクサイトでの無資格販売を禁止すれば済むだけだが
経産省のアホ官僚にはそれが分からないらしい
返信する
006 2021/12/27(月) 10:51:21 ID:qXO6aenUtU
転売するやつ叩き潰すために国外持ち出し禁止措置にすればいい
返信する
007 2021/12/28(火) 12:25:47 ID:tBn5iP7YoQ
日本モー
日本ガー
韓国人の願望を記事にされてもw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「日本も尿素水不足」報道は本当か?経産省「来年1月には緩和期待」
レス投稿