日立、英の次世代鉄道を3000億円で受注 欧州で日本勢初
▼ページ最下部
001 2021/12/10(金) 01:58:29 ID:am8VsoDxNg
日立製作所と仏アルストムは9日、英国の次世代高速鉄道計画「ハイスピード2(HS2)」の車両54編成を受注したと発表した。車両の製造と12年間の保守契約を合わせ、受注額は約20億ポンド(約3000億円)。欧州で次世代の高速鉄道車両を受注するのは日本勢で初めて。日本の鉄道技術の海外展開に弾みが付くことになる。
両社の共同事業体が受注した。HS2の営業最高速度は時速360キロメートルと欧州最速で、東北・秋田新幹線の時速320キロメートルを上回る。日立にとって、英国では都市間高速鉄道向けに計866両を受注した17年以来の大型受注となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09C5Z0Z01C21A2...
返信する
002 2021/12/10(金) 02:12:47 ID:XjGmAm78xo
小型原発もだし日立の一人勝ちだなあ
松下、東芝とどうしてこんなに差がついたのか
返信する
003 2021/12/10(金) 02:45:26 ID:3qNMhmfVxA
イギリスって、そんなもんも自前で作られんのか?
落ちぶれたもんだなぁ・・・
返信する
004 2021/12/10(金) 08:47:53 ID:qpfaMa9Arg
>>3 もしもの責任回避で安上がり、というのもあるだろうけど
ドイツはじめ、今の欧州工業ってそれほどでもない印象
規格認証商法著しい
返信する
005 2021/12/10(金) 09:31:18 ID:qDd4KzP/y.
006 2021/12/10(金) 09:54:55 ID:Qe72euEfBo
何年か前も受注があって、何かトラブってたよな。
イギリスだけに、無料列車を手に入れる詐欺かも?と勝手に思ったんだが、また決まったのか。
返信する
007 2021/12/10(金) 16:49:26 ID:/CNdrF8lWI
>>3 日本が自国で作ることができるものを作っていない場合があるのと同じで、様々な要因で作らないだけだと思うが
それに、航空機産業は日本より進んでいるじゃん、特に戦闘機
鉄道より遥かに複雑な技術の集合体で、日本と違い、単独で最先端戦闘機を作ることもできる
空母だって作ってるし
また、日本は他国が作っているような銃器、その他兵器を同じ水準、完成度で作れていなかったりするし
次世代戦車も近年ようやく国産できるようになったが、それも100%ではない
ロボット、ロボット関係の兵器とか、他国に比べて周回遅れになっている
民生品でもここ二~三十年中国韓国企業とかなり差を開けられて、様々な製品を製造しなくなっているし
他国の二足歩行ロボットなんてめちゃ進歩して、軍用でも民生用でも実用性があるレベルに到達しているのに、日本の企業のロボットは未だにカクカクした動きのダンス、階段登らせているレベルのまま
むしろ、短期間でここまで落ちぶれている日本がイギリスに対し、上から目線で言えるもんでもないと思う
返信する
008 2021/12/10(金) 17:49:36 ID:qmWdlxkXSk
日本勢で初ってどういう事?
韓国とか中国とかは受注してるって事なの?
返信する
009 2021/12/10(金) 18:49:46 ID:vypq0LxFKM
>>6 現地の工場で、現地の人間雇って作るって条件。
で、現地の人間がエアコンの設置でやらかして、運営初日に水浸し。
何故か、日本人を批判する利用客。そんな事ばかりやってるから落ちぶれる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日立、英の次世代鉄道を3000億円で受注 欧州で日本勢初
レス投稿