サバ大漁、昨年の100倍超 羅臼、11月中旬以降1450トン
▼ページ最下部
001 2021/11/28(日) 10:24:48 ID:XtT5TpYQDg
009 2021/11/30(火) 16:03:11 ID:4Mr.vFOY2s

その地その季節の定番魚種じゃないのがいきなり揚がっても
輸送に加工場の改装といらんコストが掛かるからね。
しかも「サバの生き腐れ」ってほど傷みやすい代物ときた。
サンマや鮭の穴埋めには程遠いんじゃなかろうか。
返信する
010 2021/12/01(水) 06:02:54 ID:vEPSl5mIWs
011 2021/12/02(木) 10:36:35 ID:3bqouRrowc
>>9 だね
加工技術も設備も経験も知識もない
だから地産地消に地加工も加えなあかん
地元民による消費も食に慣れるまでは長い期間がかかる
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:サバ大漁、昨年の100倍超 羅臼、11月中旬以降1450トン
レス投稿