サバ大漁、昨年の100倍超 羅臼、11月中旬以降1450トン
▼ページ最下部
001 2021/11/28(日) 10:24:48 ID:XtT5TpYQDg
002 2021/11/28(日) 10:39:34 ID:uiKnPspymg
003 2021/11/28(日) 10:47:58 ID:TgLp9UdV.Y
>>2 10年前のデータ使ってないで、そろそろ更新してくださいな
返信する
004 2021/11/28(日) 13:11:35 ID:takQJXyZPk
赤潮で大変だと思ってたら・・・
捨てる神あれば拾うサバあり
返信する
005 2021/11/28(日) 17:48:28 ID:j.9tHOrthw
震災前、関東以北の太平洋岸でサバといったら夏の魚
10月に釣れても珍しい感覚だったけどなあ。
返信する
006 2021/11/28(日) 22:13:46 ID:hSK5h6rkVQ
>>3 今はもっと酷い事になっているかもしれないぞ
政府が本当の数字を隠しているだけで
返信する
007 2021/11/29(月) 15:54:09 ID:Y53uew68.M
豊漁でも、サバの末端価格は下がらない
ちょっと前に2倍の価格になったサバ缶は高いまま
返信する
008 2021/11/29(月) 19:29:22 ID:xD.4f49Te2
009 2021/11/30(火) 16:03:11 ID:4Mr.vFOY2s

その地その季節の定番魚種じゃないのがいきなり揚がっても
輸送に加工場の改装といらんコストが掛かるからね。
しかも「サバの生き腐れ」ってほど傷みやすい代物ときた。
サンマや鮭の穴埋めには程遠いんじゃなかろうか。
返信する
010 2021/12/01(水) 06:02:54 ID:vEPSl5mIWs
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:サバ大漁、昨年の100倍超 羅臼、11月中旬以降1450トン
レス投稿