トヨタ、車1台の利益でついたテスラとの3倍の差
▼ページ最下部
001 2021/11/19(金) 04:38:50 ID:lrJkC5NWtY
007 2021/11/19(金) 11:08:56 ID:bfo9//McnA
そりゃトヨタは100万円台の軽やコンパクトカーから大量に売ってるから
そうなるわな
返信する
008 2021/11/19(金) 12:31:46 ID:7HBsWoHl02
水素エンジンなど部品点数が多過ぎて作って売るほど損するんだよ
電気は基本的にモーターとバッテリーあれば良いから部品点数少ない
返信する
009 2021/11/19(金) 13:12:34 ID:SZESXq28dE
テスラの価格帯ならレクサスと比較したほうがいいな
返信する
010 2021/11/19(金) 13:16:20 ID:NjbClYr0Ww
自動車会社の利益なんてどうでもいいが、電気自動車は事故起きたら全部買い換えだろ?
機械部品は交換や修理できる場合多いが、電装品は丸ごと交換になる場合ばかりだからな
モーターが絶縁不良になったら、巻き換え、真空乾燥放置、組み立て・・・・で、物凄いコストと時間掛かる
返信する
011 2021/11/19(金) 13:40:45 ID:XgLL7MCoHE
012 2021/11/19(金) 16:20:46 ID:tk9zC3NEBk
品質全米1位のレクサスとは比べもんにならんなw
返信する
013 2021/11/19(金) 20:18:46 ID:pgzk5Wpz2s
テスラと同価格帯のクルマで比べればトヨタも相当なぼったくりなはずだよ。
返信する
015 2021/11/19(金) 20:34:58 ID:bfo9//McnA
日本向けテスラは中国製になったんだっけ
テスラよりパッソのほうがよっぽど品質が良いだろ
返信する
016 2021/11/20(土) 16:34:16 ID:Spv5ayoUHE
>>13 トヨタは儲かってるが、鋼材を納品してる日本製鐵、JFEスチールも儲かってない
トヨタの下請けは儲からない
返信する
017 2021/11/20(土) 16:58:17 ID:LYvC1VUmeI
018 2021/11/21(日) 10:03:04 ID:sLNjyrM2rI
>>15 テスラのEV作ってるのはロボットだから
どこで作っても品質は変わらんかも
返信する
019 2021/11/21(日) 11:24:34 ID:Nf/KotOhp2
020 2021/11/21(日) 12:12:04 ID:FGPm/qkKGc
アメリカの民生品は車に限らず、昔からアバウトオッケーみたいな品質やん
返信する
021 2021/11/21(日) 12:22:31 ID:sLNjyrM2rI
アメリカの民生品
・アップルの各種製品(iPhone、etc.)
・インテルのCPU
・AMDのCPU
・ウエスタンデジタルのHDD
・シーゲートテクノロジーのHDD
返信する
022 2021/11/21(日) 12:35:35 ID:hJu3wpJ68g
023 2021/11/21(日) 16:43:50 ID:x26ZYt1fF6
024 2021/11/21(日) 18:55:26 ID:KCgNcmXAYA
>>21 ほとんど、人の手が入らない物ばかりじゃん。
反論してるつもりだろうけど、肯定してるぞW
返信する
025 2021/11/22(月) 08:33:05 ID:0winlbi68A
俺はトヨタの経営って嫌いだけども、その経営のおかげで、昔からトヨタの場合は本社だけでなく
裾野に含まれる系列各社や取引先も、かなりの利益を出してるんすわ、昔から、ちゃんと四季報なりで調べたりしてる本物の投資家なら
こういうことも常識だし、こんな本社部分だけで比較するなんて経済素人な間抜けな議論は起きないんだわ
返信する
026 2021/11/22(月) 10:06:52 ID:ksOSdh7sNU
>>24 トヨタの車は人間(派遣工)が作ってる
テスラのEVは自動化された機械(ロボット)が作ってる
テスラの工場の画像
まるで休憩中の製造ラインみたいに人っ子一人いないけど
これ、車作ってる最中の製造ラインだからね
返信する
027 2021/11/22(月) 10:55:48 ID:FtuSvA074w
028 2021/11/22(月) 17:42:02 ID:QdJIWXdBAg
>>26 >まるで休憩中の製造ラインみたいに人っ子一人いないけど
>これ、車作ってる最中の製造ラインだからね
つーかさ、お前どこの国の人間にモノ言ってんの?
返信する
029 2021/11/22(月) 21:35:05 ID:iuWaXIpWPo
030 2021/11/22(月) 23:31:37 ID:SC67zpUSjg
工場で働いてる人間が路頭に迷い、内需が低迷、外需に販路を求めざるを得なくなる。
その結果、規制をこじ開けるため外交圧力→戦争へ
旧態依然とした最悪な欧米式ビジネスモデルやな・・。
返信する
031 2021/11/23(火) 08:44:38 ID:J2paTM5/dM
>>28>>29 せっかくテスラの工場を誘致しても、自動化の割合が極めて高いため
地元の「雇用がほとんど増えない」のは有名な話
で、日本の自動車工場はといえば
結局、ラインの多くの工程に派遣や期間工が取り付いて組み立ててる
なんなら日本の自動車工場で働いてみ
現実はこの画像だから
返信する
032 2021/11/23(火) 10:04:59 ID:hhc.RiktDI
>米テスラ、品質ランキングで最下位 JDパワー調査
>ウォール・ストリート・ジャーナル
返信する
034 2021/11/23(火) 12:50:22 ID:J2paTM5/dM
>>32 そのランキングによれば
キア(起亜)やジェネシス(現代)といった韓国レメーカーが上位に居並び
日本が誇るレクサスは「ヒュンダイ以下」で
トヨタ・ホンダ・マツダ・スバル・インフィニティ(日産)・アキュラ(本田)はいずれも「平均以下」のポンコツで
アウディ、ボルボ、メルセデスベンツに至っては下位のオンボロポンコツ車レベルとのこと
どんなランキングだよ(笑
これ参考にして、お前は韓国車を買っちゃうの?
返信する
035 2021/11/23(火) 14:42:59 ID:WX0QEvxG0I
036 2021/11/23(火) 20:05:28 ID:MByUQeumEo
037 2021/11/24(水) 04:14:55 ID:K4YnLMRsPA
>>36 「テスラの中国工場でEVを作っているのは中国人ではなくロボット」
という話の流れのどこをどう取り違えれば
「ロボットを開発したのはテスラではない!」
などという斜め上に吹き上がれるの?
返信する
038 2021/11/24(水) 17:49:44 ID:goIuV/JbeM
>>31>>37 つーかさ、何でお前は機械が作ってる車が偉いってお頭してんの?
今でも高品質の車や高級車は、国内外問わず人の手が入る割合が高いぞ? ALL機械
では無理だから、必要だからやってる。
テスラ株を最高値で掴んじゃったの?
返信する
040 2021/11/25(木) 10:45:34 ID:ZcKAa7d3NQ
人手を介さない大量生産のデジタル時計みたいなのを目指してるわけでしょ
質を求めるのは酷
返信する
041 2021/12/01(水) 07:11:53 ID:xocj.0k6Sk
テスラは人の手がほとんどかかってない→雨漏り上等、継ぎ目がデコボコの品質。
トヨタは期間工が組み立てなどの一部に携わってる→初期不良の頻度がかなり低い。
時代に乗って電気自動車がもてはやされてるおかげが強いだろうな。
俺は買おうと思わんが。
ちなみに知り合いがテスラの買ったけど、やっぱり雨漏りしたようだ。
返信する
042 2021/12/01(水) 11:52:45 ID:gBoDKaa8bM
>>17 >昔からトヨタの下請けは儲かっている
そう思うのは、あんたもリンク先の記事を書いた奴も
外注先と下請けは全く違うにもかかわらず
その違いを理解せずに外注先を勝手に下請けと決め付けているからだ
トヨタの外注先は、トヨタとの会社規模の違いから
対等取引であるにもかかわらず下請けのように第三者から見られているが
外注先の場合は、割の合わない仕事は断れるし、
仕様書発注の内容の一部又は全部の変更を求めることもできる
さらに仕様の話し合いに折り合いが着かなければ取引を止めて決別することも可能だ
下請けは、仕事をくれる会社の意向を99%受け入れなければ自社の存続が厳しく
簡単に言えば、下請け企業は元請けの奴隷企業で、本当の意味のトヨタの下請けは
外注先の影に隠れて表にはあまり出てはいない(声を上げることすらできない)
それ故企業間パワハラ(下請けいじめ)を生む環境が整い過ぎている
返信する
043 2021/12/01(水) 13:29:15 ID:8EXzc/hI5M
044 2021/12/02(木) 06:04:38 ID:SpfBW67cXs
>>41 テスラに限らずアメ車全般がそういう品質なのだから
見方を変えれば、いわゆるアメ車を作っているテスラは
機械で人手と同等の品質を実現できているともいえる
さらに言えば、人手仕事と同じように
機械仕事も調整やバージョンアップでカイゼンされていくものなので
既知の不具合は徐々に解消されていく
“「年間1000台も作れっこないぜ」などと高を括っている間にカイゼンが進んで
4年後には「年間100万台作れる」ようなっていた”
これと同じことは品質面でも起きるだろう
テスラの車づくりがいわゆるアメ車感覚から脱却できればの話だがな
返信する
045 2021/12/25(土) 19:34:15 ID:nh8EWgAmmA
トヨタのボッタクリと下請けいじめ(搾取)は超超超有名
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:42
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタ、車1台の利益でついたテスラとの3倍の差
レス投稿