50年後に完全消滅する企業
食品ロスを生み出す企業に明日はない。
▼ページ最下部
001 2021/05/31(月) 07:28:43 ID:pCsN5tr5K2
食品ロスは時間の問題で世界の問題となるだろう。
食品ロスを生み出す企業と国がありながら、そま一方で飢餓に苦しむ途上国が存在する。
こうした食品分配の不平等が何時までも放置されることはない。
いずれ国連は日米欧の各国に対して「食品ロス削減の数値目標」を提示してくる見積もられる。
この数値目標によって世界の食品関連企業は大きく変わるだろう、それは50年前に存在した有害物質を垂れ流す環境汚染の「公害企業」がほぼ消滅したように、
食品ロスを生み出す企業も、その業態を変えなければ50年後に完全消滅するだろう。
返信する
002 2021/05/31(月) 08:15:12 ID:la5FR9q5JY
廃棄せず、
家畜飼料とすればロスではない。
返信する
003 2021/05/31(月) 11:05:12 ID:6bByoT3lpE
>それは50年前に存在した有害物質を垂れ流す環境汚染の「公害企業」がほぼ消滅した
企業名おしえれ
返信する
004 2021/05/31(月) 13:10:19 ID:XI1s5Iks7E
005 2021/05/31(月) 13:35:05 ID:wJdq6UOQWA
>>1 こういう国ってそもそも人が住むのに適してないんだから
ええかげん子孫残すのやめろw
返信する
006 2021/05/31(月) 14:18:00 ID:dmaGECQyhE
回転すし業界は食品ロスを解消するべく業態を変革しなければ全世界から非難されて滅びるだろう
返信する
007 2021/05/31(月) 23:49:42 ID:YKJbKrxRUs
30年前は日本のオーディオメーカーが全部無くなるなんて思わんかった。
返信する
008 2021/06/01(火) 07:58:27 ID:WFoO4qDF86
>>7 .だからこそウォーレンバフェットは偉大な投資家なのだよ
返信する
009 2021/06/03(木) 13:06:01 ID:qoVTv86LoY
010 2021/06/04(金) 05:31:43 ID:jyHa0m0CaU
日本の自動車会社は半減するだろうね
変わって中国産の電気自動車が走る
ソニーやアップルも自動車作るようになる
返信する
011 2021/06/07(月) 07:31:55 ID:tZjGRuz09U

フードロスに対する世界的な問題意識の高まりとともに、食品関連業界はその在り方を問われるだろう。
フードロス削減に寄与出来ない企業は淘汰されよう
返信する
012 2021/06/09(水) 10:31:48 ID:1Nd8jmgjlo
アメリカって意外とフードロスは無いよ。
ちゃんと再利用して家畜のえさや肥料としてる
返信する
013 2021/06/09(水) 20:25:18 ID:b/DNlGWmqM
>それは50年前に存在した有害物質を垂れ流す環境汚染の「公害企業」がほぼ消滅したように
古河機械金属(足尾鉱毒事件)
味の素(東京湾水質汚染)
チッソ(水俣病)
昭和電工(新潟水俣病)
三井金属鉱業(イタイイタイ病)
大昭和・興亜・大興・本州→王子(田子の浦ヘドロ公害)
全タイヤメーカー(スパイクタイヤ粉塵問題)
どこだよ消滅した会社ってw
返信する
014 2021/06/09(水) 21:27:05 ID:Ql657LLy0Q
>>7 日本のオーディオメーカーは優秀な回路屋しか雇わんからね
機械、物理、化学、回路系以外の電気系からも雇わんから方向転換できないんだよ
返信する
015 2021/06/21(月) 20:51:47 ID:faWQMGsxI6
トヨタはあかんやろ
ガソリン車時代の象徴だな
返信する
016 2021/06/23(水) 20:43:30 ID:TMMhynwZJU
017 2021/06/23(水) 21:13:57 ID:0WIZ5S/SSw
支那畜の電気自動車が世界を席巻する?
さあ、どうかね。
--------------------------------------------------------
電力不足が表面化する中国、日系企業はどうする?
https://newswitch.jp/p/2769... 経済が急回復する中国で、電力不足が表面化している。
広東省広州市、東莞市、深圳市などの南部では、
電力の供給調整を理由に操業停止を要求されるケースもある。
現地に進出する日系企業では、振り替え操業や
自家発電設備の活用などで操業を継続している。
返信する
019 2021/06/23(水) 22:06:14 ID:sksIkspZ.Q
>>15 トヨタは、HV、PHV、EV、FCV全部得意の全方位戦略
何が来てもOK
返信する
020 2021/07/04(日) 20:44:12 ID:SA1Noe9U3E

医療事務もいずれAIにとって代わられ消滅していく業種である。
各医療機関には医療事務の代わりにAI搭載の精算機があれば事足りる。
返信する
021 2021/07/11(日) 19:21:51 ID:Ig1aRTq19w
7-11かな。
あの店のメリットは「便利さ」のみに尽きる。
他は異常なまでに加工された宇宙食みたいな食品ばかりで魅力にかける。
やがて他の会社も同レベルで便利サービスに追いついてきて、7-11一人勝ちの時代は終焉を迎えることとなるだろうな。
返信する
022 2021/07/29(木) 20:47:10 ID:KOcDv8cu8Q
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:21
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:50年後に完全消滅する企業
レス投稿