高速道、渋滞緩和へ変動料金制 首都圏などで国交省検討
▼ページ最下部
001 2021/04/26(月) 20:09:21 ID:/gwGnpywss
002 2021/04/26(月) 20:25:18 ID:CieGMgnvUE
なんだかんだと理由を付けても、
いつもの値上げだろ。
返信する
003 2021/04/26(月) 20:26:48 ID:IQrt6ncvuo
渋滞のろのろで料金引き上げって、高速道路じゃなくて高料金道路じゃん
返信する
004 2021/04/26(月) 20:29:34 ID:tNMvTUT9lY
えーー、もしかして・・・高速バス料金が値上げされたり。とか
返信する
005 2021/04/26(月) 21:08:28 ID:/gwGnpywss
制限100km/hのところを100km走って
1時間で着いたら基本料金
2時間で着いたら半額
3時間以上で着いたら無料 だろ
逆に
50分で着いたら速度超過で罰金+料金10倍
事故で渋滞作ったら損失分を全額請求
返信する
006 2021/04/26(月) 21:38:06 ID:5AV.BmkZrg
007 2021/04/26(月) 22:28:47 ID:NLtxSXjlr2
車両台数を制限する方法として俺が過去に提案した料金変動制だけど、実際に導入すると安い時間を狙うなど二次的行動が発生して他の問題が生じる恐れがある。
だからPM2.5時の中国みたいに、奇数日だけ高速乗れる人と偶数日だけ高速乗れる人で分ければいい。それで足りない分は売買も可能にする。乗らない人が乗る人に権利を与える。
乗れない日に乗ったら料金ウン倍するか交通違反にする。
あと高速道路が高速道路であり続けるために、平均時速に応じて料金を下げるべきよな。
返信する
008 2021/04/26(月) 22:54:22 ID:teFKZwZrrA
イーテックで支払うようになって今料金がいくらとか意識しなくなってきたな
必要だから使うのであって安いから高速使う、高いから使わないって選択はしない
だから
高い時と安い時で相当の差を付けないと効果が無さそう
返信する
009 2021/04/26(月) 23:28:53 ID:CD9zqrkFOs
実際首都高走る連中はほぼETCだし、走り屋を減らすためにも、例えば🄫11周ごとに+1000円加算すればいい。
返信する
010 2021/04/26(月) 23:41:38 ID:OKO.tYAi2k
>>5 それやると暇なやつがみんな最低速度で走るようになるぞ。
返信する
011 2021/04/27(火) 00:56:37 ID:Y/iU1vtYeo
なんだかんだで絞り取ろうと画策している・・・・・
返信する
012 2021/04/27(火) 02:21:10 ID:h4l98g3sV6
013 2021/04/27(火) 22:23:13 ID:12l6LguDo2
>>12 色々とあるようだが
基本的にプール制の廃止
これで無料化できる
但し、いつ?無料になるか?は路線に依る
東名神の利用者が、例えば高知東部自動車道やら宮古盛岡道やら気仙沼道やら
有明海道路の建設費を負担しているわけで東名神なら東名神だけの独立採算に
すれば「やがて」無料化、いや無料化とは言わずとも維持管理費のみとなれば
現行よりは大幅に通行料を下げられる
標題に関連して
例えばJRは近郊区間(特定区間)と称して都市部周辺の料金(運賃)は割安に
設定している
全国一律の距離程による運賃ではないのだ
高速道路も本来はプール制の廃止だが、百歩譲ってプール制を維持するのなら
費用便益の高い路線を割安にして高知やら宮古やらを割高にする
こうあるべきだと思うが
返信する
014 2021/04/29(木) 18:58:23 ID:IOPM0mIKuE
015 2021/04/29(木) 20:17:05 ID:idVI0ATykY
貨物ナンバーや旧別納(コーポレートカード)の利用者は、逆に終日一定割引率にしたほうが渋滞緩和につながると思うんだけど。
トラックの出待ち行列、合流帯の違法停車とか現状でも時間帯割が渋滞の元になってる例が目立ちすぎる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:高速道、渋滞緩和へ変動料金制 首都圏などで国交省検討
レス投稿