尾身氏「飲食店永遠に時短営業」
▼ページ最下部
001 2021/04/03(土) 23:08:22 ID:l9w/h..SZ2
尾身会長の発言に、波紋が広がるとみられる。
分科会・尾身会長「(飲食店の)ガイドラインの順守の徹底なんていうことは、見回りなんてことは前になかったし、これをやらないかぎり、飲食店は、永遠に時短営業をしてもらう必要があると思うんですね」
政府の分科会の尾身会長は、大阪などに、まん延防止等重点措置を適用しても、飲食店に時短営業を要請するだけでは不十分で、自治体が見回りを行い、感染対策が徹底されている店舗を認定する制度の創設などが必要だとする認識を示した。
一方で、見回りなどが行われなければ、飲食店は、永遠に時短営業をしてもらう必要があるとの認識を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7215654a19a0efec68af7...
返信する
056 2021/04/21(水) 13:00:51 ID:ohty0vVycY

河野大臣が頑張ったので、五輪までに、五輪の競技役員や選手村の職員、ボランティアなど関係者全員のワクチン接種が不可能となった。
なので、海外の選手を招待して五輪を開催するには、感染者をゼロにしなければならないんだよ。
五輪のためなら飲食業界なんて守ってられるかという話。
返信する
057 2021/04/23(金) 18:34:52 ID:alza3HGefk
058 2021/04/24(土) 00:14:33 ID:aHGnV3DeH.
対策してる飲食店としてない飲食店で区別しろよな。
一絡げに全部時短とかされると、まじめに対策してる店にとって迷惑なんだよな。
あと、飲食店以上に、劇場以上に、テーマパーク以上に、果てしなく密になってる電車をはやく規制しろ。
通勤時間帯の満員電車がいちばんの感染源。
返信する
059 2021/04/24(土) 08:02:52 ID:DloEPaJvek
>>55 飛沫感染ってもっともらしく言うが、飛沫感染では合理的な説明がつかないことが多い。
感染経路としては主たる経路のように考えられない。
そもそも、飛沫ならマスクで防御できない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:58
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:尾身氏「飲食店永遠に時短営業」
レス投稿