尾身氏「飲食店永遠に時短営業」
▼ページ最下部
001 2021/04/03(土) 23:08:22 ID:l9w/h..SZ2
尾身会長の発言に、波紋が広がるとみられる。
分科会・尾身会長「(飲食店の)ガイドラインの順守の徹底なんていうことは、見回りなんてことは前になかったし、これをやらないかぎり、飲食店は、永遠に時短営業をしてもらう必要があると思うんですね」
政府の分科会の尾身会長は、大阪などに、まん延防止等重点措置を適用しても、飲食店に時短営業を要請するだけでは不十分で、自治体が見回りを行い、感染対策が徹底されている店舗を認定する制度の創設などが必要だとする認識を示した。
一方で、見回りなどが行われなければ、飲食店は、永遠に時短営業をしてもらう必要があるとの認識を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7215654a19a0efec68af7...
返信する
035 2021/04/07(水) 12:59:43 ID:QDQPErXSpE
エボラ出血熱は飛沫感染しないから時短しません。
天然痘は制圧されているから時短しません。
返信する
036 2021/04/07(水) 22:51:02 ID:kakLTqmugM
>>34 どこにも書いていないことを一人で妄想する。やはり、奇違い。
1.「エボラや天然痘が発生したら、飲食店を時短営業させる」べきだ。ってどこに書いてある?
2.「業種を限って営業規制を強制するのは間違い」じゃない。ってどこに書いてある?
3.これ(
>>23>>25)読んだかな?読んでも理解できなかったのかな?
4.リスクの程度によって行政が感染予防に強く関与すべき感染症と、個人の予防意識に任せるべき
感染症があるという話をしているのが分からないのかな?
5.新型コロナウィルスは、
①症状は風邪やインフルエンザと同じ。
②年間の死者数はインフルエンザの半数程度。
③そもそもPCR検査の精度は不明。だから、本当にコロナに感染したのか、
本当にコロナで死亡したのかも不明。
5.故に規制は間違い、尾身の言ってることは狂っているって、最初から
明言してある。
返信する
037 2021/04/07(水) 23:39:15 ID:kG23p87dsk
何故、時短?
時短してても黙食では無い飲食で密になっている所は沢山あるし
空調の流れ的に危なそうな所も沢山ある。そこをもっと改善しなと意味が無い。
ちな入り口の電気消して奥で営業している飲食も一杯あるぞ厚労省の送別会もそう言う所を使ったって事だろ
返信する
038 2021/04/08(木) 12:02:54 ID:/xtjIB/Xow
飲食店に規制をかけても、自宅等で会食すれば同じじゃないの?
家庭内感染が増えていると聞いたが(家飲みが原因)?家の中でマスク会食はしたくないし、(家庭内では)見回ることもできないしな。
返信する
039 2021/04/09(金) 13:13:04 ID:qZeTiqkxjY
やっぱりコイツはゴミ氏
嘘、デタラメを言うゴミ
誰の操り人形?
返信する
040 2021/04/10(土) 08:02:43 ID:C1D8e8RjZY
病院に患者がこれ以上来ると医者と看護師が疲れるので、飲食店の経営者に死んでもらうってこと。
返信する
041 2021/04/13(火) 09:56:02 ID:A.6LUb5cyg
ブラック飲食業界なくそうとするならばそれはいいとは思うけど
店そのものがつぶれていくから働く場所もなくなってしまう
永久時短でなくコロナブームが終わるまでの数年間でいい
返信する
042 2021/04/13(火) 10:39:14 ID:qnkL/RnnS.
今朝のワイドショーで、大学生が入学式に参加した後に飲み会をして渋谷とかで大暴れしていたとのこと。
そういう輩がウィルスをまき散らしているんだよ。
「酒飲んでいたので覚えてませ~~~んw」
みたいに、酒を飲んでいたら何をやっても良いと思っている輩が大杉。
そういう輩がいる限り、今の状態から脱することは不可能。
返信する
043 2021/04/13(火) 12:29:55 ID:q1n1Ftk.3.
いくらなんでもひどいだろこれw
オミは永遠にマスク自警団と自粛警察の長官をつづけるつもりなのか?w
返信する
044 2021/04/14(水) 18:59:35 ID:AeDZwUMn4k
飲食店の時短営業って言い出した科学的根拠ってあるのか?
新型コロナが始まった時から3密なんてことよりも、飲食行為が感染に関与しているって
疑いは有ったんだけど、それが実際に科学的に立証されているのか?
単純にマスクと手指消毒のようなことで感染防御ができているって勘違いしているのと同じで
科学的根拠もなく飲食店の時短規制を提言しているのならそれはそれで問題だよな。
返信する
045 2021/04/14(水) 23:44:20 ID:ZF0TAdF01o
中国で最初にコロナがはやった原因は会食。
返信する
046 2021/04/15(木) 03:52:25 ID:FiXCCMd64Q
>>42 社会的にはガキ同然の大学生が飲み会とは笑止
此奴等はオツムの中までガキ同然
返信する
047 2021/04/15(木) 22:30:26 ID:CuVV4ZCHcU
048 2021/04/15(木) 23:10:13 ID:I5Fx3s.rtg
コロナ脳にワクチン打ってやれば終わる騒動。
それを早くやれ尾上。
返信する
049 2021/04/18(日) 09:43:49 ID:BZla78VRK6
海外ではロックダウンで店を封鎖するのが当たり前だったりするし、許可してもテラス席だけとか。
シンガポールなんかはマスク会食違反で客を罰金刑にしたり、5人以上(?)の連れ客を入れたという
理由で営業停止処分してる。日本はぜんぜん緩すぎるんだよ。
返信する
050 2021/04/18(日) 14:32:19 ID:4Mo3FQ41iw
保証金が出てるうちに仕事変えろってことだろう。
返信する
051 2021/04/18(日) 15:17:15 ID:df/vNcjQLs
政治家とマスコミと医療評論家(従事者ではない)が
とにかく黙ってじっとしていてくれたら日本のコロナ騒ぎはすぐに収束する。
返信する
052 2021/04/18(日) 22:08:22 ID:akbkKARKrA
政府はオリンピック開催のために重傷者であろうが、無症状者であろうが感染者数の「絶対値のインパクト」を抑えたいだけです。
国民の命など微塵も考えてません。
返信する
053 2021/04/21(水) 05:08:23 ID:MD5PBJBVCE
054 2021/04/21(水) 08:55:08 ID:XSttEUGz3.
>>49 シンガポールの人口ってどれくらいだ?
ググってみると570万4千人。
千葉県よりも少なくて兵庫県よりやや多い程度。
飲食店の時短営業でどのくらいの感染拡大を減らせたのか?って話だよ。
そもそも、飲食店の客が感染を拡大させているって根拠があるのか?
返信する
055 2021/04/21(水) 11:34:22 ID:4y42MptstM
>>54 なんぜ国全体の人口で比較したがるのかわからんが、飛沫感染なんだから
マスクをはずす業種が問題になるのは当たり前の話だし、世界中そうしてるだろ。
返信する
056 2021/04/21(水) 13:00:51 ID:ohty0vVycY

河野大臣が頑張ったので、五輪までに、五輪の競技役員や選手村の職員、ボランティアなど関係者全員のワクチン接種が不可能となった。
なので、海外の選手を招待して五輪を開催するには、感染者をゼロにしなければならないんだよ。
五輪のためなら飲食業界なんて守ってられるかという話。
返信する
057 2021/04/23(金) 18:34:52 ID:alza3HGefk
058 2021/04/24(土) 00:14:33 ID:aHGnV3DeH.
対策してる飲食店としてない飲食店で区別しろよな。
一絡げに全部時短とかされると、まじめに対策してる店にとって迷惑なんだよな。
あと、飲食店以上に、劇場以上に、テーマパーク以上に、果てしなく密になってる電車をはやく規制しろ。
通勤時間帯の満員電車がいちばんの感染源。
返信する
059 2021/04/24(土) 08:02:52 ID:DloEPaJvek
>>55 飛沫感染ってもっともらしく言うが、飛沫感染では合理的な説明がつかないことが多い。
感染経路としては主たる経路のように考えられない。
そもそも、飛沫ならマスクで防御できない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:58
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:尾身氏「飲食店永遠に時短営業」
レス投稿