麻生財務相〝マスクいつまで〟について専門家が発言


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
021 2021/03/24(水) 11:48:46 ID:JolVN3NZl6
マスクを巡るWHOの紆余曲折

2020年2月27日せきやくしゃみなどの症状がない人に対しては「いかなる種類のマスクの利用も推奨しない」
4月6日「ウイルスの潜伏期間中、自分が感染していると気づいていない人が他の人にうつさないためにはマスクの使用が役に立つこともある」
6月5日、症状がない人にも「公共の場でのマスク着用を推奨する」
12月2日「感染拡大地域の十分な換気が行われていない店舗や職場、学校などでは子どもや12歳以上の学生を含めすべての人が常にマスクを着用すべき」
「屋外や換気のよい屋内でも物理的な距離が少なくとも1m確保できなければマスク着用が必要」
「マスクの着用率が95%に達すれば、ロックダウン(都市封鎖)は不要になる」
2021年1月には問題になっている変異株についてもマスクが引き続き有効との見解を示しています。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:65 KB 有効レス数:81 削除レス数:3





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:麻生財務相〝マスクいつまで〟について専門家が発言

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)