レクサス初EV「UX300e」通常販売スタート!
▼ページ最下部
001 2021/02/25(木) 12:43:25 ID:yhmErvKaxQ
2020年10月22日にレクサス初のEV市販モデルとして発売された「UX300e」。当初は135台の限定販売でしたが、2021年2月25日より通常販売を開始しました。
従来のUXには、ガソリン車/ハイブリッド車が設定されていますが、EV仕様ではどのような違いがあるのでしょうか。
遡る事16年前となる2005年、レクサスの初代「RX」に「RX400h」と呼ばれるモデルが追加設定されました。
モデルに冠される「h」はハイブリッドを意味しますが、これまでのモデルと違うのは「ハイブリッド=省燃費/エコ」だけでなくパフォーマンスにも活用できることをアピールしたモデルであることです。
3.3リッターV型6気筒+フロントモーター+リアモーターを統合制御する電動AWDはシステム出力272馬力を発揮。その実力を試すべく、その年のニュルブルクリンク24時間に参戦もおこなっています。
このRX400hを皮切りに、レクサスはハイブリッドモデルを積極的に展開。現在、クロカン四駆の「LX」や「GX(海外専用車)」以外のすべてのモデルにハイブリッドを設定しています。
今後の目標は2025年までに全車種に電動車を設定し、電動車の販売比率がガソリン車を上回ることです。もちろんその先のPHV/EVの期待も高まっています。
そのレクサスの電動化ビジョン「Lexus Electrified」第1弾となるクロスオーバーが、今回紹介するレクサス初のピュアEV「UX300e」です。
実は日本では2020年にヒッソリと発売がスタート(2020年は限定135台)していましたが、2021年2月25日から通常販売となります。つまり、ここからが“本当”のスタートというわけです。
https://kuruma-news.jp/post/34986... 日本電産・永守会長「車の価格5分の1に」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66037840Q0A111C2... 電気自動車の「価格破壊」で、トヨタの売り上げが「5分の1」になる日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/7707...
返信する
002 2021/02/25(木) 12:55:15 ID:lfpG5XZYsg
つか、車のデイタイムランニングランプやめてくれ。
みんながライトつけだしたら、結局バイク認識できなくなってバイクのヘッドライト常時点灯の意味がなくなり元の木阿弥。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:22
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レクサス初EV「UX300e」通常販売スタート!
レス投稿