テスラ、日本で最大156万円(24%)の値下げ攻勢
モデル3ロングレンジが655万円から499万円に
▼ページ最下部
001 2021/02/18(木) 19:25:16 ID:xtIFFUo8AY
日本のテスラストア担当者によると、廉価モデルの「スタンダードレンジプラス」は511万円から429万円に17日付で値下げした。「ロングレンジ」は655万2000円から499万円と約24%(156万円)価格を下げた。最上位モデルの「パフォーマンス」は717万3000円で据え置いたという。
事情に詳しい関係者は、同社が2019年5月にモデル3の受注を日本で開始して以来、同モデルの値下げは今回が初めてだと述べた。値下げを受けて、多くの反響が寄せられているという。関係者によると、今回の価格改訂に伴いモデル3を日本へ出荷する工場をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から上海工場へ切り替えた。上海工場では昨年1月に一般消費者への納車を開始していた。
テスラは昨年5月に北米でモデル3を含めた主力車種を一斉に値下げしたほか、世界最大の市場である中国でも値下げを繰り返すなど柔軟な価格変更による需要の下支えを図ってきた。同社の昨年の納車台数は目標台数の50万台にわずかに届かなかったものの、前年比36%増と大きく拡大した。
一方、テスラは世界3位の自動車市場である日本では販売低迷に苦しんできた。同社は日本での出荷台数を明らかにしていないが、日本自動車輸入組合が集計する輸入車の新規登録台数(乗用車)のデータでは「others(その他)」の1社に分類されているため、テスラの20年の販売は最大でも1884台だったと推定される。
日本では菅義偉政権が30年代半ばまでに新車販売で電動車を100%とする目標を掲げており、今後EVやハイブリッド車(HV)の市場が拡大すると見込まれている。テスラの値下げで、補助金を含めた実質的な購入費用が約500万円からとなる新型EV「アリア」を今年半ばに国内に投入する日産自動車など、日本勢との競争が本格化する可能性がある。
自動車調査会社カノラマの宮尾健アナリストは、モデル3の値下げによる同社の販売に対して「いい影響になる」とし、政府の電動車への転換方針も販売拡大の後押しになるとの見方を示した。
その上で、20年に世界で最も売れたEVであるモデル3を持つテスラが「市場が拡大する中でマーケットリーダーになることは間違いない」とした一方で、中国勢などの台頭により今の市場シェアを「維持するのは大変になってくる」と語…以下ソース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-18/QOPET... 航続距離(WLTC)比較
・日産リーフe+〈441万円〉:458km
・テスラモデル3ロングレンジ〈499万円〉:580km
返信する
002 2021/02/18(木) 19:34:35 ID:O5MXqEDvNY
どうせ車売って儲けるつもりはないんだから
もっと安くすればいいのに
返信する
003 2021/02/18(木) 19:47:57 ID:yiXxdATGqY
004 2021/02/18(木) 19:53:06 ID:97RPxhJKEo
電気自動車なんて自宅充電できる人はいないんだから販売店まで行って充電という実に情けない事しなければ出かけられない
したがってこんなモノが売れる事ないと思う
返信する
005 2021/02/18(木) 20:06:10 ID:qxGjjdIOpY
ウチは自宅充電できるけどね。
クルマはリーフだけど。
返信する
006 2021/02/18(木) 20:13:55 ID:dnAvWeO7Qk
中国製にして安くしました!って言われてもな。
返信する
007 2021/02/18(木) 20:37:35 ID:Kdj/FQTihk
なんでもはじめは高いけど普及すれば安くなるでしょ
かつての液晶テレビのように
返信する
008 2021/02/18(木) 21:10:09 ID:zSmfTEaAjE
日本の設定がボッタクリだっただけだろ。
本国じゃ3万5千ドルから売ってるんだから。
売れないから真っ当に下げたってこと。
返信する
009 2021/02/18(木) 21:33:08 ID:ocv4hDnfEw
EV作ってる会社の勘違いはインテリアをプラッチック感丸出しの安っぽいデザイン
ユーザーはそんな物を望んでいない動力だけEVでいいんだよ
クソ高い値段で遊園地の車のような内装とか安っぽいんだよ
返信する
010 2021/02/18(木) 21:53:16 ID:dnAvWeO7Qk
最新の制御ソフトにアップデートできると言うが、飽きる。
返信する
011 2021/02/18(木) 22:35:03 ID:EPv6YXUAzw
加速はヤリスHVのほうが速い、CO2係数も低い、燃費もよい
返信する
012 2021/02/18(木) 23:10:15 ID:5aBP3FS5ok
コンセプトは良いが所詮外車。全てに於いて作りが雑。
返信する
013 2021/02/18(木) 23:30:31 ID:xtIFFUo8AY
>>6 残念ながらHVは燃費でEVを上回れない
ガソリン激安なアメリカの燃費ランキングでさえこう
https://www.fueleconomy.gov/feg/topten.js... モデル3ロングレンジのガソリン換算燃費は134マイル/ガロン
プルダウンメニューでEVを除外することで(Vehicle types considered [ALL]→[Exclude EVs])
ようやくトップ10に出てくるプリウスHVの換算燃費は56マイル/ガロン
ガソリン1ガロン分の金で
プリウスHVが走れる距離はモデル3ロングレンジの半分以下
HVはその構造上、逆立ちしてもEVの燃費(電費)にはかなわない
しかも日進月歩の技術革新によりバッテリーのエネルギー密度向上は今後も続くので
燃費(電費)のEV優位は絶対に揺るがない
だから多少高くてもテスラ車があれだけ売れてんだよ
返信する
014 2021/02/18(木) 23:40:27 ID:tAcfdVGGR.
これはお買い得だな
北海道でアパート住まいだが
注文するか!
返信する
015 2021/02/19(金) 00:01:57 ID:hnQMdbO4u2
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:33
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:テスラ、日本で最大156万円(24%)の値下げ攻勢
レス投稿