日本電産社長「EVモーター、車会社の内製なくなる」
▼ページ最下部
001 2021/01/16(土) 10:16:31 ID:h61clNz50c
日本電産の関潤社長は日本経済新聞の取材に応じ、環境規制強化などに伴う電気自動車(EV)化の進展で「自動車の土俵にいなかった人たちがEVを作るのは一般的になる」と語った。主要部品の駆動モーターでは価格競争が加速し、2030年ころまでに自動車メーカーの内製品はほぼなくなると予測。米アップルがEVに参入すると報じられるなど異業種からの参入にも「全く驚かない。資本力を持っている企業は部品を全部(部品メーカーから)買って組み立てればいい」と述べた。
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB118GE0R11C20A2... やっぱりDOS/Vの時と同じことが起きるんやね
返信する
019 2021/01/18(月) 21:11:48 ID:lQe6U7rfkY
>飛行機に比べたら・・・。
プライベートジェットは海外富裕層がターゲット。
少子高齢化で安全基準ががんじがらめの日本市場にわざわざ投資するメーカーが
何所に有るかとおもいませんか?
HVでガラパゴス化の日本市場に航続距離でネガティブイメージのBEVを
工場作ってまで売り込む可能性はほぼゼロ。
テスラも中国工場製を日本に持ち込む方が輸送費は低減するけど、ユーザーイメージで
北米工場製をこの先も売るのか?
結局自社製ユニットとシャーシを作れる一部のメーカーと部品メーカーに別れ、
順に海外大手サプライヤーに吸収される運命かと。
返信する
020 2021/01/19(火) 19:16:35 ID:xDWNkD.nNw
021 2021/01/23(土) 08:59:32 ID:Euejal1epY
022 2021/01/23(土) 09:34:28 ID:/Id7bNCxtU
>>20 コロナ禍でストレスの捌け口がないのかもしれない。
何か良いことが有ると良いね。
返信する
023 2021/01/23(土) 10:25:44 ID:Sm2WlXwLPg
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本電産社長「EVモーター、車会社の内製なくなる」
レス投稿