熱海でバブルなみの不動産特需「毎日電話が鳴りっぱなし」
▼ページ最下部
001 2020/11/26(木) 16:00:23 ID:uQ.r.x1BA2
静岡県熱海市で中古マンション市場が活況だ。
新型コロナウイルスの影響によるテレワークの浸透が背景にあるとみられ、周辺の不動産業界に「特需」が来ている。ただ、首都圏在住者による別荘目的の購入が多く、移住は限定的となっている。
複数の仲介業者によると、問い合わせは4~5月頃から急増し、前年同期と比べて約2倍、成約件数も1・5倍以上にそれぞれ増加した。物件価格も1~2割上昇している。
JR熱海駅前の「伊豆太陽ホーム」熱海店の内藤ちづる店長は、「10月は2日しか休めなかった。毎日電話が鳴りっぱなしです」と語る。二十数年の仲介キャリアの中で、リーマン・ショック(2008年)前の好況期を除きこれほど忙しい経験はなかったという。
テレワークの定着が熱海の中古住宅に活況をもたらした。熱海駅近くのマンションを下見していた夫婦は、「仕事はテレワークでできる。東京にいなくていいことがわかった」と購入検討の動機を打ち明けた。
熱海は日本有数の温泉地、相模灘の眺望といった魅力に、東海道新幹線で東京まで40分台という交通の利便性を併せ持つ。周辺を楽しみながらテレワークをし、必要に応じて東京の会社に通う人にとって、適した立地となっている。
https://news.livedoor.com/article/detail/19283064...
返信する
003 2020/11/26(木) 16:33:16 ID:dYEN/i/55c
004 2020/11/26(木) 17:13:52 ID:/aeq4jlpbw
>>2 >特に何も変わってないのに
>>1 >「仕事はテレワークでできる。東京にいなくていいことがわかった」
世の中は変わった。
コロナ前の何年も前からメーカーのヘルプデスクやコールセンターが沖縄に在ったりする。
「君も淡路島に住んでみないか?」
返信する
005 2020/11/26(木) 17:42:31 ID:WQCk7But7w
>>2 駅舎が建て替えられたよ
活気を取り戻したのは新駅舎のおかげ
返信する
006 2020/11/26(木) 17:49:20 ID:8KKNJ0tY7o
よくよく調べてみたら不動産関連の提灯記事のようだ
十数年前から変わらず資産価値がないに等しい物件が廃墟のように売れ残ってるだけ
やっぱり何も変わってないのか
返信する
007 2020/11/26(木) 18:53:14 ID:66ntENVN7s
このニュースのヤフコメ見れば分かる。
これは、フェイクニュースだって。
返信する
008 2020/11/27(金) 02:48:21 ID:ZF743pSmkU
009 2020/11/27(金) 19:38:04 ID:hsIq/Gr7Zw
>毎日電話が鳴りっぱなしです
つまりこれはウソということ。通話中には電話は鳴らない
それが鳴りっぱなしということは電話を取らずに放置しているという不自然な状態
返信する
010 2020/11/30(月) 11:11:58 ID:DhaUnCvIo6
011 2020/11/30(月) 16:58:01 ID:xmG5c.s3dU
012 2020/12/03(木) 12:25:45 ID:Vmt6OXFPuQ
>毎日電話が鳴りっぱなしです
俺の不良債権を売りたい!
私の不良債権を売りたい!
儂の不良債権を売りたい!
返信する
013 2020/12/05(土) 13:26:27 ID:ZBRR3IymDA
>>9 頭大丈夫か?
電話回線ぐらい何本か引いてるだろ。電話機も業務で使う携帯合わせたら、それなりの数になる
近所の小さな不動産屋でも2回線あるぞ?
返信する
014 2020/12/05(土) 20:49:55 ID:RuqNza7SHs
テレワークで殆ど事足りるような仕事をしている人って、本当はそんなにいないような気がするんだけどね。
返信する
015 2020/12/08(火) 12:29:55 ID:wEf/FK8wWg
>毎日電話が鳴りっぱなしです
苦情
陳情
怒号
の3つです
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:熱海でバブルなみの不動産特需「毎日電話が鳴りっぱなし」
レス投稿