電気自動車普及へ 購入時最大で今の2倍程度の補助金検討
▼ページ最下部
001 2020/11/25(水) 06:21:22 ID:jB2ZXjJ8l.
温室効果ガスを出さない電気自動車の普及を促そうと、環境省は再生可能エネルギーで生み出した電気で充電できる環境があることを条件に、電気自動車の購入時に最大で今の2倍程度の補助金を受け取れる制度を一時的に設ける方向で検討を始めたことが分かりました。
国内の二酸化炭素の排出量のおよそ15%は自動車の排気ガスが原因で、経済産業省は走行中に二酸化炭素を出さない電気自動車の普及を促そうと購入する際の費用を最大で40万円余り補助しています。
しかし去年、国内で販売された電気自動車はおよそ2万台で、年間およそ100万台が販売されている中国をはじめ、ドイツやフランスなどヨーロッパ各国と比べても普及は進んでいません。
このため環境省は、現在の制度とは別に新たな補助制度を一時的に設ける方向で検討を始めたことが分かりました。
具体的には自宅に太陽光パネルを設置しているなど、再生可能エネルギーで生み出した電気で充電できる環境があることを条件に、今の2倍程度の補助金を受け取れるようにすることが検討されています。
実現すれば、補助額はドイツやフランスと同じ水準になるということです。
必要な費用は今年度の第3次補正予算案に計上する方針で、環境省は来年春をめどに制度をスタートさせたい考えです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201125/k1001272947...
返信する
002 2020/11/25(水) 07:53:12 ID:lhGHhSFRLo
補助金に頼らないといけない商品や会社はアカン
返信する
003 2020/11/25(水) 12:01:32 ID:nkhFZPVlio
004 2020/11/25(水) 12:10:05 ID:Mn9x7iUVUI
まるでエコポイントとかエコカー減税とかGoToみたいだな。
返信する
005 2020/11/25(水) 12:26:52 ID:IM/qJEJDgo
>>2 たくさん売れたら価格下がるだろうと言う皮算用でやるんだよ
返信する
006 2020/11/25(水) 13:18:14 ID:dBRVkoTbhU
007 2020/11/25(水) 14:39:15 ID:GB4S6fiTgI
一時的にやったとこで一過性のもので長続きしない。
買い替え時にたまたま期間内に合致した奴しか使わないだろ。
本当にCO2削減を考えてるなら、恒久的に補助金出すか本体価格の値下げを各メーカーにさせろよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:29
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電気自動車普及へ 購入時最大で今の2倍程度の補助金検討
レス投稿