ホンダ、日本車初快挙!独で電気自動車Honda eがイヤーカー受賞
▼ページ最下部
001 2020/11/22(日) 22:58:04 ID:pIArWO2WtQ
年の瀬も迫り、「今年のクルマ」を決める賞が各国で賑わいを見せている。そんな中で明るい話題が飛び込んできた。なんと、ドイツのカー・オブ・ザ・イヤー2021に、日本車ブランドとしては初めて「ホンダe」が選ばれたというのだ!
ドイツと言えばもちろん、有名自動車メーカーの強豪がひしめく国。そんな国のカー・オブ・ザ・イヤーの特徴は、「コンパクト」「プレミアム」「ラグジュアリー」「ニューエナジー」「パフォーマンス」と5つのカテゴリに分かれており、各部門賞をそれぞれ1台決定。さらにその5台の中から1台が大賞に選ばれるという仕組みだ。
では、GCOTY 2021の5つの部門賞の受賞車をご紹介しよう。「コンパクト」賞はVW ゴルフ、「プレミアム」賞は同じくVW ID.3(EV)、「ラグジュアリー」賞はボルボ ポールスター2(EV)、「ニューエナジー」賞が我らがホンダe(EV)で、「パフォーマンス」賞がBMW アルピナB3となっている。この5台の中で、ホンダeが栄えあるドイツカー・オブ・ザ・イヤー2021に輝いたのだ。
ちなみに昨年のGCOTY 2020はポルシェ タイカン、2019年はジャガー I-PACE(アイ・ペース)と、今回のホンダ eも含め3年連続でEV(電気自動車)が大賞を獲得している点も興味深い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d114a85737511a29acd32...
返信する
003 2020/11/23(月) 00:06:47 ID:.vOTmsXUsc
コレはヘッドライトの周囲にウィンカー?
夜間 前方者からは確認できるのか?
返信する
004 2020/11/23(月) 00:33:37 ID:V1NEnnpivc
ホンダe 年間販売目標台数 欧州1万台 日本千台
売る気無いじゃん。
返信する
005 2020/11/23(月) 01:23:10 ID:aR9qn4IA0M

1番は気持ちイイ~!って事で。
返信する
006 2020/11/23(月) 01:34:54 ID:mFNWTSiEss
007 2020/11/23(月) 09:02:25 ID:MJbPwb0zVE
ドイツのカー・オブ・ザ・イヤーって昔何度かマツダのカペラが取ってなかったっけ?
知らんけど
返信する
008 2020/11/23(月) 09:48:39 ID:a3JpQB4NGM
009 2020/11/23(月) 12:06:09 ID:j5lxVQ8FC2
>>4 日本車メーカーにとってEVは、
儲ける為の商品じゃなく、CO2総排出量制限の足しにする為のツール。
他に売り物の無い日産を除いてな。
返信する
010 2020/11/23(月) 12:56:40 ID:x7fVEwz2W2
>>9 「総排出量」制限だから
数売らないと足しにもならない
返信する
011 2020/11/23(月) 17:00:57 ID:j5lxVQ8FC2
>>10 「総排出量」とはいいうけども、単純な足し算ルールでは無いんやで。
だからホンダ程度なら、欧州で1万台売れば十分すぎる
返信する
012 2020/11/23(月) 18:49:34 ID:x7fVEwz2W2
013 2020/11/24(火) 08:37:34 ID:kNdI76Z2jA
014 2020/11/24(火) 14:06:42 ID:nVstskqKQI
航続距離聞いてやな予感してたが、予想的中
ライバルなんて儲け度外視して攻勢かけてんのに
正直者は馬鹿を見る結果
返信する
015 2020/11/24(火) 15:53:57 ID:DzmF41shKI
016 2020/11/27(金) 15:51:33 ID:/LT5sL7d3w
>>14 儲け度外視して原発のセールスやったり、ダム建設を請け負ったりして滅茶苦茶やってたアホな国がありましたなw
どこの国かは忘れましたけど、多分、日本の近くにあったような気がします。
最近は日本の中にも頭の可笑しな寄生虫みたいなゴミが紛れ込んであれやこれやと訳の分からないこと言いまくるのでしんどい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダ、日本車初快挙!独で電気自動車Honda eがイヤーカー受賞
レス投稿