11月発売、JVCケンウッドが投入する、360度見渡せるドラレコの実力
▼ページ最下部
001 2020/11/10(火) 11:00:50 ID:Ld444LPv0A
JVCケンウッドは360度の撮影に対応したドライブレコーダー「DRV―CW560」を11月下旬に発売する。広範囲を高精細な映像で録画でき、夜間やトンネルなどの暗い場所でも高画質で対応する。価格はオープンだが、市場推定価格は3万3000円(消費税抜き)前後を想定する。
最大記録解像度は約466万画素で、業界最高水準での高解像度での録画が可能。ソニー製の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサー「STARVIS(スタービス)」を搭載した。
360度撮影のため車の前後、左右だけでなく、垂直方向に対しても約210度までカバーする。あおり運転や追突、側面からの幅寄せ、車室内の様子なども録画できる。
本体の外形寸法は幅61ミリ×高さ74ミリ×奥行き81ミリメートル、重量137グラム。無線LAN機能により撮影中の映像や記録済みの映像をスマートフォンに転送し確認できる。最長約10時間の駐車監視録画に対応した。ワイドダイナミックレンジ機能により、逆光やトンネル出入り口、夜間走行時の照明など明暗差が激しい環境でも白とびや黒つぶれを抑え、明瞭な映像を記録…以下ソース
https://newswitch.jp/p/2455...
返信する
002 2020/11/10(火) 11:54:06 ID:OI5arU3LXk
深夜の駐車中の接近者を長時間撮影出来るように、
全周赤外線センサーと全周モーションセンサーで
記憶容量をセーブしながら、何日間も連続で
周囲に動きが有った時だけ暗闇でも撮影出来れば
防犯カメラとしても使える。
返信する
003 2020/11/10(火) 11:58:33 ID:mDLhql8EL2
これいいなと思って調べたけど後部がよく見えないと思い、最近発売の同じケンウッドの2カメラドラレコ見てみたらぼろくそ言われてた・・・保留します
返信する
004 2020/11/10(火) 13:10:44 ID:yEoNGWZ4QY
最大電流2Aで一晩中稼働したら車のバッテリーが上がらないかな?
返信する
005 2020/11/10(火) 14:09:53 ID:0acqA7do0I
006 2020/11/10(火) 19:31:36 ID:zM5TbdQ3N.
007 2020/11/10(火) 20:09:04 ID:ZuSXLQ53Tw
最大電流は、立ち上げ時や何かしら本体で大きく電流が流れる瞬間電流。
常に流れる電流は低い。でもヒューズやケーブルなどの関係で最大値を載せている。
ケンウッドは、カーナビが出始めた時、頑張って買ったよ。
本体で25万円くらい、買ったらCDソフトが別売りで3万くらい、
液晶モニターが10万円位したし、当時の秋葉原で丸一日値段交渉して歩いて苦労した。
返信する
008 2020/11/11(水) 14:06:00 ID:4UytGccEW6
ドラレコも自分の車の形状による相性があるから
良く吟味しないとな。軽ハイトワゴンにルーム
ミラー取り付け型ドラレコ付けているけど前方
映像がいまいちだな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:11月発売、JVCケンウッドが投入する、360度見渡せるドラレコの実力
レス投稿