創業明治元年、蒲鉾店「丸う田代」が破産申請へ、負債24億円
▼ページ最下部
001 2020/10/02(金) 21:55:09 ID:jQ5JEZHvj2
信用調査会社の帝国データバンクによると、神奈川県小田原市に本拠を置く蒲鉾製造の「株式会社丸う田代」は、
10月2日までに事後処理を弁護士に一任し、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。
1868年(明治元年)に創業の同社は、旧東海道の通称・かまぼこ通りに立地する老舗の水産練製品製造業者で、
主力の蒲鉾やさつま揚げ・はんぺんなどの製造・販売を手掛け、本店のほか小田原駅前店と元箱根店を展開するなど事業を拡大していました。
しかし、近年は土産用途を中心に需要が落ち込んでいたことに加え、競争激化も重なり売上が減少すると、
多額の借入金が資金繰りを逼迫するなか、新型コロナウイルス感染症の影響による臨時休業などで売上が激減したため、これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。
負債総額は約24億2000万円の見通しです。
https://www.fukeiki.com/2020/10/maruu-tashiro.htm...
返信する
002 2020/10/02(金) 22:06:53 ID:1LpCVpo14Y
003 2020/10/02(金) 22:29:31 ID:85PZBSfSXg
004 2020/10/02(金) 22:35:28 ID:HYwOOeLUKc
一方、鈴廣は小田原駅前などの一等地を確保して
旅行の帰りに慌てておみやげを買うお客が一番目に付く場所に店舗を構えている
箱根駅伝の中継所を誘致して大々的に目立つ戦略をとって
観光バス会社ともタイアップして休憩の時に店内を通らないとトイレへ行けない構造にしたり
観光バスの中で予約をすると何割引きとか・・・
小田原へ行くと
他にも根強い人気のある小さな蒲鉾店が一杯あって好みの味を見つけるのが楽しみのひとつなんだがね
しかしまあ
なんだあな (^。^;)
返信する
005 2020/10/02(金) 23:31:41 ID:TO8ImSTa/2
006 2020/10/03(土) 07:24:01 ID:1JYNBVkukM
>>4 他のスレで鈴廣があればいいやって言ってた奴がいたな
小田原の客よせには良いと思うけどね、地元民や地元飲食店にはそれぞれお気に入りがあるからね〜
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:創業明治元年、蒲鉾店「丸う田代」が破産申請へ、負債24億円
レス投稿