営業利益で利子に対応できない会社 日本、OECD中で最小の1.9%
▼ページ最下部
001 2020/09/14(月) 08:34:57 ID:17yKD.O3Vs
全経連は経済協力開発機構(OECD)加盟国37カ国の中で調査対象企業数が少ない国(13カ国)を除いた24カ国を分析した。この中で限界企業の割合が韓国より高い国はカナダ・ギリシャ・米国・スペインなど4カ国だった。日本は限界企業の割合が1.9%にとどまり、調査対象国の中で最も低かった。調査対象24カ国の平均は12.4%だった。韓国の限界企業の割合は2017年(15.4%)に比べて2年ぶりに2.5%ポイント高まった。増加幅だけでみると、調査対象24カ国の中で6番目だった。
産業別では韓国のサービス業で限界企業の割合は38.1%だった。調査対象24カ国の平均(10.1%)を大きく上回った。サービス業の限界企業の割合が韓国より高い国はトルコ(40%)が唯一だった。全経連は「新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)で観光などサービス業が大きな衝撃を受けている。今後サービス業の限界企業の割合が大きく増加する恐れがある」と説明した。
韓国でサービス業の次に限界企業の割合が高い業種は不動産業(30.4%)だった。続いて運送業(24.3%)と医薬・生命科学(23.8%)で限界企業の割合が高かった。
https://japanese.joins.com/JArticle/27016...
返信する
005 2020/09/14(月) 16:37:04 ID:ZrId.RBPaU
えーっと
要は粗利が借入金の利子より少ない会社を限界企業としてるみたいだね。
そんなんその年によるし、それが長年続けば潰れていなくなるから限界企業の割合を比べる意味はない。
返信する
006 2020/09/14(月) 23:15:08 ID:ZoTWzTXs5.
>>5 韓国なんか、企業だけじゃなく個人から自営まで、昔からそんなとこばっか。
借金の利息を、新たな借金で払う。今は、文政権の失政とコロナで、それもさ
すがに無理になってきてるとこ。
まあ、ヒトモドキの阿鼻叫喚の地獄絵図を、のんびり酒でも飲みながら眺めま
すよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:営業利益で利子に対応できない会社 日本、OECD中で最小の1.9%
レス投稿