欧州にまで輸出された中国製ロボット、開けてみれば核心技術全て日本製


▼ページ最下部
001 2020/08/31(月) 13:27:04 ID:0qsKubXnWc
新型コロナウイルスの感染拡大で患者が急増したスペインのある病院。疲れを知らぬ体力で猛活躍する看護士がいる。通常の看護士と服装が違った。白の代わりに黄色いガウンと帽子を着用した。業務にとても熱中したのか目も赤く充血している。ところが詳しく見ると…?

そうだ。ロボットだ。

重要なのはこれらの国籍(製造国)だ。中国だ。18日に中国環球時報はスペインFM96.7ニュースを引用し、スペインの各病院に中国製看護ロボットが投入され活躍中だと伝えた。


ロボット分野も中国の威勢がすごい。

韓国科学技術政策研究院(STEPI)が昨年末に出した報告書を見よう。中国はすでに2011年に日本を追い越して世界最大のロボット生産国になった。2015年には世界の産業用ロボット市場の4分の1に達する販売高を上げた。しかもロボットは2025年に製造業強国になるという「中国製造2025」政策の核心分野だ。

昨年の世界のロボット市場規模は294億ドルだ。このうち159億ドルと最も大きな割合を占めるのが産業用ロボットで、中国製の割合は30%だ。STEPIは「中国の自動車産業が発展し需要が爆発的に増えている」と分析した。

しかしこの成長はまだ中身が空っぽだ。

「核心技術」が国産化できていないからだ。ロボット市場の「越えられない壁」は日本だ。STEPIによると日本は現在ロボット関連特許の43%を持っている。2位である米国の20%を2倍以上上回っている。中国は韓国の12.7%に次ぐ4位で9.6%だ。

実際にロボットを動かすロボットの核心部品とモジュール関連特許のシェアで見れば格差はさらに広がる。ファナックが20.2%、安川電機が15.9%、ホンダが13.6%と日本企業3社が特許全体の半分以上を占めている。50%を寡占している。このほかにセイコーエプソンが6.9%、パナソニックが5.0%、ソニーが4.9%、三菱が3.7%などだ。上位10社のうち韓国のサムスン電子(9.0%)を除くとすべて日本企業だ。当然中国企業はない。俗な言い方をすれば名刺を差し出こともできない。

いくら中国製ロボットが世界にその名をとどろかせているとはいっても内部の部品と作動技術の権利はほとんどが日本にあるという意味だ。表側は中国製、中身は日本製と言っても過言ではない
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cdb2a2dbf74a51588f92...

返信する

002 2020/08/31(月) 13:35:17 ID:0zGS1rsl7Q
中国の辞書に特許の二文字は無いから注意しろ。

返信する

003 2020/08/31(月) 14:02:58 ID:KqPKvbafB2
国会議員も中身を開けたら・・・

返信する

004 2020/08/31(月) 14:06:53 ID:VUxn/LVQb2
日本から中国に輸出したものは、赤く塗り替えられて輸出されている。
そこにはルールもモラルの欠片もない。
中国を侮ってはいけない。

返信する

005 2020/08/31(月) 15:05:38 ID:kSbe.Akb7s
稼働の軸受部分と各センサーは日本製を使う以外ない

返信する

006 2020/08/31(月) 16:11:15 ID:UzJ2Xsq98E
脱日本だからドイツ製の設備を導入する!
相手は業界でも大手だから、日本製に引けを取らないだろう。
そうやってドイツ製品を買って、ザマ〜ミロ!日本はいらないと大騒ぎしていたら、何故か日本はニヤニヤしてる。
「まいどあり〜」
そこで初めて、そのドイツ企業が日本企業の子会社だと知り、大統領まで大人しくなっちゃった国があるけど。

返信する

007 2020/08/31(月) 16:24:28 ID:l6bxbk2YrA
30年前は、
特許に対し少しでも改善(自称)が加わった場合は
「これは新規の中国の特許」
プラスして
「オリジナルの特許は中国国内では使用してはならぬ、使った場合は罰を与える」
といった、無茶苦茶なルールが有ったけど、今は払拭されたのかな?

パクリ国家はこうして特許を取り上げてた。

返信する

008 2020/08/31(月) 16:27:33 ID:10mRXQ.6gI
日本ってこういうの多いよね、半導体とかも韓国とかが勢い良く伸びてトップとかになったけど、韓国が勢いよく黒字を伸ばすと同じ勢いで対日赤字を増やす構図とか。

返信する

009 2020/08/31(月) 17:26:18 ID:LLH7e0A08.
パクられ放題

返信する

010 2020/08/31(月) 19:44:57 ID:PPHdbaZrwQ
飛んでる蝿を箸で捕まえることができるかどうかが合格ラインです

返信する

011 2020/08/31(月) 20:26:30 ID:nlaWFICGgY
>>8すべては精度に対する執着心が他国企業と違いすぎる。

返信する

012 2020/08/31(月) 20:27:17 ID:n3VgvtXuSo
こうしてせっせと日本製の部品を販売してくれているわけだ。
中国、韓国の正しい立ち位置かもね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:27 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:欧州にまで輸出された中国製ロボット、開けてみれば核心技術全て日本製

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)