飲食店店主、7割が閉店覚悟


▼ページ最下部
001 2020/04/25(土) 15:21:12 ID:YleYTN1gho
7割が最悪「倒産」これが経営者の生の声!!
緊急事態宣言が出されて2週間。
「経営者の生の声」は衝撃だった。
「最悪のシナリオ」として、飲食店経営者の75.9%が、このままでは「倒産・清算」だとSOSを出している。

返信する

002 2020/04/25(土) 15:45:19 ID:Z/QXbOX.Tw
客商売って大変ですね。わずか一ヶ月こういう状態だとかなり響くってことですね。

返信する

003 2020/04/25(土) 15:49:13 ID:IS41qdL1AQ
酒場放浪記のおっさん失業w

返信する

004 2020/04/25(土) 15:49:24 ID:kIznCJkJFY
東京終わったな

返信する

005 2020/04/25(土) 15:53:31 ID:P15Fg7TsGA
おれはサラリーマンしながら店舗を持ってるが家賃を払うだけでいいのでそこまで痛くない。スタッフは時給だし。

本職飲食一本の店主は1ヶ月2ヶ月でこうなるわな。
脱サラなんてするもんじゃないぜ。

返信する

006 2020/04/25(土) 15:58:56 ID:FbVWfNKuyI
>>2
消費税分をかぶって
据え置き価格にしてるトコ多い
消費税5%UPで体力なくなってたタイミング

返信する

007 2020/04/25(土) 16:02:31 ID:BoC5.jFHM6
今活気があるのは物流だな
軽貨物事業者なんか増えてるんじゃなかろうか?

返信する

009 2020/04/25(土) 16:05:30 ID:Na1Kk4PovI
飲食店に行くはずの食料品が余るはずなのに
スーパーなどの値段が普段より高いんだけど

返信する

010 2020/04/25(土) 16:08:54 ID:0DgVVHqZvk
あいかわらずバカばっかりだな
こういうテキトーな釣り記事にお前ら騙されちゃってんだよwww
本当は経営者なんてココにゃ居ねえだろw

返信する

011 2020/04/25(土) 16:18:17 ID:YleYTN1gho
>わずか一ヶ月こういう状態だとかなり響くってことですね。
飲食店はただでさえ利益率が低く、儲け度外視でやっている店主も多い
つまりビジネス的センスがないんだね
だから1か月どころか、1週間休まされても大打撃、大赤字だと思うよ
2か月休んだらほぼ間違いなく閉店って感じのところがほとんどじゃないかな

返信する

012 2020/04/25(土) 16:24:55 ID:0DgVVHqZvk
なんつうか、全然分かってねえなw

返信する

013 2020/04/25(土) 16:29:24 ID:wz3W7nDDRQ
コロナが多少落ち着いても、以前のように飲食へ人が行くようにはならないよ。
完全に撲滅できれば話は別だが、たぶん無理。
だからジタバタせずに、早いとこ見切りつけたほうが賢明。

返信する

014 2020/04/25(土) 16:38:41 ID:YleYTN1gho
飲食は経営を成り立たせるのも難しいのに、店主がセンスがない奴が多いのも皮肉なこと
だからコロナ以前でもすでに経営がうまくいっていなかったところは、これを機会にスパっとやめるべきだろうな
がしかし数千万の負債を抱えてしまうのは、相当な覚悟がいることなんだろうけどさ

返信する

015 2020/04/25(土) 16:40:12 ID:0DgVVHqZvk
少しはまともな話しは無いんかw
ずっこけてる事に気がつけwww

返信する

016 2020/04/25(土) 17:30:21 ID:5b0NhL4X3I
5月6日までの自粛の延期が決定すると「夜逃げ」が増えるだろうね。
「引っ越し屋さん」が儲かると思うよ。
あと、自殺も増えるから「特殊清掃屋さん」も儲かると思うよ。
飲食店はそのまま今のうちに「居抜き」で商売替えしたほうがいいかも・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:30 KB 有効レス数:55 削除レス数:2





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:飲食店店主、7割が閉店覚悟

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)