新型コロナ対策で新規国債16.8兆円の追加発行 : 一段と遠のく財政再建
▼ページ最下部
001 2020/04/13(月) 02:25:39 ID:bSNTgbkZOo
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による経済の落ち込みに対応するため、政府は108.2兆円の大型の経済対策を打ち出した。財源確保のため、2020年度補正予算(案)で16兆8057億円の新規国債を追加発行する。
これにより2020年度の新規国債発行額は49兆3619億円となり、リーマン・ショック後の経済対策で51兆9521億円まで膨らんだ09年度に迫る水準となった。一般会計の歳入に占める国債発行の割合(国債依存度)は、当初予算段階の31.7%から、41.3%に一気に跳ね上がる。今後、さらなる追加対策を打つ場合や、税収の減額補正があれば、依存度はさらに上昇することになるだろう。
経済活動が大きく制限される未曾有の危機に際して、感染拡大が落ち着いた後の経済再生は最優先課題の一つだ。しかし、財政状況が悪化する現実を受け止めておかなければ、次世代への負担の先送りがさらに膨張することになる。
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00693...https://www.youtube.com/watch?v=uKzRbRYm8Hs
返信する
006 2020/04/13(月) 06:04:37 ID:8Pzsrf0UMI
日本って自転車操業なの?
これくらいで国が傾くとか、貯金なし日雇い労働者みたいじゃない。
返信する
007 2020/04/13(月) 09:52:24 ID:E266yIak2c
家計は火の車なのに外に金をばら撒いていい顔してる勝新太郎みたいな事をしてるよね。
返信する
008 2020/04/13(月) 11:12:21 ID:KMCtkVP/r6
009 2020/04/14(火) 02:56:34 ID:pbHsg4aRoE
011 2020/04/14(火) 18:38:49 ID:LOh36./nMk
新規国債発行額、49兆3619億円
そのうちのどれ位が議員関係の利権絡みに費やされるのか。
返信する
012 2020/04/15(水) 07:18:13 ID:xotIfI6V0Y
MMT理論(現代貨幣理論 )だと日本はどれだけ国債を発行しても破綻しない
独自の貨幣を持つ国はいくら借金しても財政破綻しないという金融理論
90年代に提唱された理論だが、最近また注目を浴びている、正しいか正しくないかは神のみぞ知るって感じだろうけど
どうやら正しいのではないかなんて言われ出してる。
返信する
013 2020/04/15(水) 12:38:46 ID:MNHicGM5i2
正しいも何もMMTは只の事象の説明だよ
お日様が東から登って西に沈むのと同じ
すでに日本自身が証明しちゃっている
というか「日本はどれだけ国債を発行しても破綻しない」
これ間違い
「日本は"供給能力が許す限りにおいて"国債を発行しても破綻しない」
限度はあるよ
返信する
014 2020/04/17(金) 22:07:43 ID:t9A5VU/.vs
高橋是清がやらかしてケインズが説明したような物か。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:新型コロナ対策で新規国債16.8兆円の追加発行 : 一段と遠のく財政再建
レス投稿