自民 消費税減税を提言
▼ページ最下部
001 2020/03/30(月) 20:47:16 ID:23mzYC..TM
002 2020/03/30(月) 20:54:14 ID:23mzYC..TM
今回のコロナ危機でわかったこと。
・疫病の蔓延で、企業等が莫大な損失を被ること。
・志村けんさんのような一般的に見て富裕層の人さえも、日本の社会保障では助けられないこと。
これらの原因は、法人税の減税や所得税の累進の緩和を行い、社会保障をお金を持っている人に携わってもらうのではなく、消費税を増税して貧乏人に責任を押しつけたことにある。
社会保障をきちんと整備し、富裕層が自ら生き残るためには、消費税のような貧乏人に任せる財源に頼るのではなく、企業や富裕層が自ら進んで社会保障のための財源を提供するしかないということだ。
当面、は消費税を減税することでしのぐしかないが、収束したら、消費税の恒久的な廃止を行い、法人税の増税と所得税の累進お経かで社会保障をまかなう制度を整備すべきだ。
返信する
003 2020/03/30(月) 21:01:20 ID:cFFasRSIzw
>>2 志村けんさんの死を歪んだ思想の為に利用するな
お前は小池か!
返信する
004 2020/03/30(月) 21:09:56 ID:BEhHxJwnhQ
005 2020/03/30(月) 21:26:13 ID:Jze2evnUv.
去年消費税をあげたのはやはり失敗だった。
返信する
006 2020/03/30(月) 21:27:16 ID:Jwy729ckSA
お前らどのパターンがいい?
〔財源を180万円とした場合の分配方法〕
【1】消費税廃止で対応した場合
年収400万円、年間消費支出330万円の貧乏世帯…30万円の恩恵
年収3000万円、年間消費支出1650万円の富裕世帯…150万円の恩恵
【2】一律の現金給付で対応した場合
年収400万円、年間消費支出330万円の貧乏世帯…90万円の恩恵
年収3000万円、年間消費支出1650万円の富裕世帯…90万円の恩恵
【3】所得制限付きの現金給付で対応した場合
年収400万円、年間消費支出330万円の貧乏世帯…180万円の恩恵
年収3000万円、年間消費支出1650万円の富裕世帯…0円の恩恵
返信する
007 2020/03/30(月) 21:39:14 ID:23mzYC..TM
危急の事態ですから。
まずは、消費税を撤廃し、子育て世帯には年間34万円の生活費の負担減をすることが重要だ。
安倍首相も長期戦となるとおおせなのだから、一時期の給付ではなく長期にわたる生活支援が必要だ。
90万円も何か月も給付つもりか?
現実的なことを考えないとな。
収束したら、法人税の増税と所得税の累進の強化で、財源を逐次補填していけばよい。
返信する
008 2020/03/30(月) 22:01:04 ID:BEhHxJwnhQ
財源なんて普通に国債発行して日銀に引き受けさせればいいでしょ
国の借金とか財源は無いとか
財務省って良くここまで国民を洗脳したよ
たいしたもんだ
返信する
009 2020/03/30(月) 22:44:46 ID:jD3znIj/RM
>>2 >志村けんさんのような一般的に見て富裕層の人さえも、日本の社会保障では助けられないこと
どこの国なら助かったのか具体的に。
全く同じ状況、流れ、時系列でな。
返信する
010 2020/03/30(月) 23:06:41 ID:23mzYC..TM
?
意味不明だ。
平成3年に消費税を導入した。
あれが失敗だったということだ。
返信する
011 2020/03/31(火) 00:09:15 ID:746Jbn/faU
北の将軍様
東京に1発撃ち込んでください
日本に政治家は不要だ
あっ アキエは完全消滅でお願いいたします
返信する
012 2020/03/31(火) 01:33:05 ID:9aBt0pfGgU
財源は国債
国債をガンガン刷ればいい
自国通貨を持つ日本は絶対に破綻しない
日銀本人がそう言っている
そもそもデフレ状況の中で
ハイパーインフレガーなんて
いうのも筋違い
インフレ2%になるまで
ジャンジャン金を増やせばいい
財源ガーもそうでない人も
MMTを学びましょう
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:自民 消費税減税を提言
レス投稿