カット野菜加工業者、倒産のきっかけはきざみネギだった!
▼ページ最下部
001 2020/03/03(火) 16:02:53 ID:moiGnN7SCA
JFCは1997年に創業、2003年9月に法人改組した野菜加工業者。同社は100円カップサラダや袋入りカット野菜用にキャベツやネギなどを加工し、スーパーマーケットや百貨店、外食チェーンなどに卸していた。徹底した品質管理で顧客からの信頼を獲得し、営業基盤を確立すると、高齢化世帯や単独世帯の増加、個食化の進展などを背景に受注を拡大。13年から15年には工場の新設、増設など大型設備投資を立て続けに行い、生産体制を整えると24時間で工場を操業させ、17年7月期には年売上高約46億100万円を計上していた。
しかし、これらの設備投資は失敗に終わる。同社が設備投資に傾注するなか、主要得意先からきざみネギの受注を失ったことで工場設備の稼働率が下がり、収益計画にも狂いが生じ始めた。
また同業他社との競争激化で受注単価の低下を余儀なくされ、一層利益水準は低迷する。積極的な設備投資によって借入金は増加。利息負担増加も相まって、17年7月期は年売上高がピークを記録する一方、多額の赤字を計上していた。
大型設備投資による借入金は約13億円近くまで増加し、リース取引も膨れ上がるなか、赤字を計上し、資金繰りも急速に悪化。18年には金融機関へリスケを要請し、中小企業再生支援協議会の支援のもとで経営改善を図ることとなった。
しかし、その後も経営が上向くことはなかった。18年7月期には、ついに年売上高約43億円と8期ぶりの減収を余儀なくされた。さらに17年から19年には大型台風や豪雨などの自然災害や天候不順により野菜は値上がりし、原材料価格が高騰したことで収益はさらに悪化していた。
同時期には長年、多額の支援をしていた提携先が破綻して1億円超の焦げ付きが発生し、2期連続赤字を余儀なくされてしまう。その後も業況は改善せず自力再建を断念し、20年1月6日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請…以下ソース
https://newswitch.jp/p/2134...
返信する
002 2020/03/03(火) 18:05:39 ID:ne5y8lLCNY
こういうのもマスコミにかかれば、コロナの性、アベの性
返信する
003 2020/03/03(火) 18:12:43 ID:GAxg2aX41M
004 2020/03/03(火) 18:18:10 ID:.gKa8y5eLc
カット野菜とか素材的なものを販売するのはとても良いんだけど
日持ちしないので在庫できず、常に稼働してないときついのかな?
1998年頃にいた会社が、カット野菜初めてしばらくして倒産したんだけど
あの社長の着眼点は良かったんだなぁ。いまならCAS冷凍すれば勝ち抜けるかも
返信する
005 2020/03/03(火) 18:37:06 ID:8iHGV4B9dU
得意先からの増産要請があればいいけど勝手に増産増収目論んで設備大量投資は経営者として失格だよ
誰でも真似できるビジネスモデルは結局は価格競争
返信する
006 2020/03/03(火) 18:55:37 ID:Nz7Y/k1abE

カット野菜けっこう買ってる
野菜の値段が乱高下してても、同じ値段で売ってるよね(AEONとか)
なんにしても、商売はきびしいわ、ジャンボで3億当たっても商売には手を出さず、地道に暮らすことにしよう
返信する
007 2020/03/03(火) 19:26:44 ID:sIWHlyUmDE
フル稼働で支払いがギリギリのとこはきつかろうね
返信する
008 2020/03/03(火) 19:53:41 ID:Fg5AIkw.Jw
関東は白ネギ、関西は青ネギ 東西で大きくわかれる
返信する
009 2020/03/03(火) 21:39:34 ID:lcYozgejek
イケると踏んで設備投資をしたはいいが
目先の利益に飛びついた急で過剰な投資だったわけだ
もっと身の丈に応じた成長速度で拡大させていればよかったものを・・・
どんな業種でもそうだが一企業の急成長ってのは
市場全体が同速度で成長しない限りは単に未来の利益の先食いに過ぎない
返信する
010 2020/03/04(水) 09:16:39 ID:n34PqX5zt2
倒産のきっかけはきざみ葱じゃなくて過剰な設備投資やん。
きざみ葱は悪ない。
返信する
011 2020/03/04(水) 20:36:04 ID:j3pbxEhAhM
規模拡大 売り上げも利益もパラレルに拡大するとは限らない
リスクも同時に拡大する 返済も厳しくなる。
設備投資、規模の拡大も税金対策でやるのがセオリー
返済できる体力を持ちつつ ワザと借金はするもの
返信する
012 2020/03/13(金) 20:20:21 ID:r8bGgvBpVY
うちはカットネギのおかげですごく料理が便利になってる。
自分で切る時間がいらないから時間節約出来てありがたい存在。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:カット野菜加工業者、倒産のきっかけはきざみネギだった!
レス投稿