日本のGDPシェア「江戸時代の2倍程度」
▼ページ最下部
001 2020/02/06(木) 20:22:44 ID:jgB0L2K1ZA
鳩山由紀夫元首相が1日付のツイッター投稿で、世界全体に占める日本の国内総生産(GDP)のシェアが低下していることに、
見解を示した。
「世界のGDPの中の日本の比率は江戸末期は3%、1988年は16%、現在は6%」と切り出し、「ピークから10ポイントも
下がって江戸の2倍程度しかない。世界の人々が日本は終わったという理由だ」とツイートした。
「アベノミクスは惨たんたる結果を残した」と政権を批判。「しかし私は敢えて言う。日本は経済成長を競うのでなく人々の幸せな国の
モデルになれば良い」とした。
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/02/02/0013082503.s...
返信する
002 2020/02/06(木) 20:27:53 ID:0FyLDwCre6
いちいち頭のおかしい奴のコメントを取り上げるなよ。
黙殺しておけ。
返信する
003 2020/02/06(木) 22:09:36 ID:Lg5i5bfcug
え〜っと
80年代と現在を比べて、シェアが上がってる先進国は一つもありません。
当たり前の話だわな。
しかもあの当時の日本がいかに狂った立場にいたかが良く分かるデータでしかないわ。
バブルは単に世界経済の設定ミスだよ。
返信する
004 2020/02/06(木) 23:24:11 ID:MRv8oYRZt2

ここ20年のシェア低下に関しては
経済活動とほぼ連動する各国のCO2の排出量を見れば理由が分かる
その理由とは、人口が日本の10倍超、世界の人口の6分の1を占める中国が
急速に経済成長してきてるから
ハトの妄言なんかにいちいちマジレスしても仕方ねーかな(笑
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本のGDPシェア「江戸時代の2倍程度」
レス投稿