JR東海の4〜12月、純利益3%増 東海道新幹線が好調
▼ページ最下部
001 2020/01/31(金) 16:08:03 ID:gb6TgH8M8Q
006 2020/01/31(金) 18:44:26 ID:6G1jFeLcfM
旅に出るのは
喫煙室があって、いつでもタバコを吸える東海道山陽新幹線の沿線と
気合と根性と運を天に任せたドライブ旅行だけです
マイカーは走る喫煙室・・・
てやんでえ(^。^;)
返信する
007 2020/01/31(金) 19:16:57 ID:iNxPRfJH5c
>>5 環境や条件が違いすぎる
国鉄のままでは今の様な事業展開は不可能だったろうが
全国くまなく営業するにはJRの再統合又は業務提携が不可欠だと思う
返信する
008 2020/01/31(金) 20:11:07 ID:YlfBZHaWOo
民営分社化のときに新幹線事業も別会社にするべきだったと思う
何となくずっとそう思ってる
返信する
009 2020/01/31(金) 20:48:13 ID:UmkzK.bRD2
新幹線ぼりすぎ。
東京-福岡だと、燃料使いまくってサービスの人数も比較にならない飛行機より高い。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:JR東海の4〜12月、純利益3%増 東海道新幹線が好調
レス投稿