経団連会長 やりがい搾取からエンゲージメント搾取へ
▼ページ最下部
001 2019/12/23(月) 23:28:39 ID:wpe1YdP316
中西経団連会長、やる気後押しする働き方や処遇実現を 春闘基本方針
2019.12.23 16:02
経団連の中西宏明会長は23日の定例会見で、令和2年の春季労使交渉(春闘)に向けた経営側の基本スタンスについて「最大の経営資源は人材で、残業時間規制だけではない、個人のやる気(エンゲージメント)や挑戦を後押しする処遇や働き方改革が必要だ」と述べ、柔軟な働き方や処遇を実現する仕組みづくりの議論を労使で進める考えを示した。
また、中西氏は「大量生産で世界に輸出して稼ぐ日本経済の構図が成り立たなくなった」と分析。
その上で「もっとお客さまに価値を届けることにビジネスそのものが変わっている」と指摘し、新卒一括採用や年功型賃金、終身雇用などの日本型雇用からの脱却の必要性を改めて強調した。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191223/mca191223160... 24時間365日働きたいという人を、年収1075万円という規制を撤廃し、“やる気”で24時間365日働けるようにしたらよいのではないか。
返信する
002 2019/12/23(月) 23:50:13 ID:V5rFJzFiwI
003 2019/12/24(火) 00:25:13 ID:F9b.FeEFI6

なんだ〜〜〜
結局ボクに先見の明があったということか (ニコリ
返信する
004 2019/12/24(火) 01:24:09 ID:K1l5PjFjIY
しかし 揃いもそろって 悪代官そのものの顔してるね
返信する
005 2019/12/24(火) 05:53:52 ID:A.Ll7IhFKs
新卒一括採用や年功型賃金、終身雇用などの日本型雇用からの脱却で客に価値が届く。
あと、残業規制してやる気を出してもらって、人種を増やすと価値が届けられる。
もはや客はこのやせ細る国内にはもちろん居ない。
外部の市場を見据えてもっと国際競争力をつけなければならん。
GAFAにはなれなくても、為替レートで世界の工場になれたかつてのチャイナが目標だ。
届ける価値は、ズバリ、世界最安値。世界一安い賃金が必要だ。
返信する
006 2019/12/24(火) 11:36:52 ID:hVGP2yBhmg
要するに、幹部や大株主、大債権者の所望するように、従業員は働けということです。
返信する
007 2019/12/24(火) 12:14:46 ID:PLSbT9CBsA

幹部や大株主、大債権者の所望するように従業員が働いて事業が失敗したら、責任は従業員が負うべきだ。
返信する
008 2019/12/24(火) 15:43:57 ID:dJ3t2wIIUE
009 2019/12/24(火) 22:09:58 ID:JWoaSeHWTI
>最大の経営資源は人材で、残業時間規制だけではない、個人のやる気(エンゲージメント)や挑戦を後押しする処遇や働き方改革が必要だ
ヤル気詐欺?w しかも、今頃www
>大量生産で世界に輸出して稼ぐ日本経済の構図が成り立たなくなった
とっくの昔に終わってるぞ?w マジか老害www
返信する
010 2019/12/28(土) 04:31:38 ID:O2L/w98.XI
011 2020/01/01(水) 17:09:38 ID:2hmRy7lKtQ
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:経団連会長 やりがい搾取からエンゲージメント搾取へ
レス投稿