銀行の人員削減、年初から世界で7万人超…欧州がその大半
米中摩擦とマイナス金利のダブルパンチ
▼ページ最下部
001 2019/12/07(土) 05:51:13 ID:EFw.W/ybzA
欧州の銀行で人員削減が加速している。マイナス金利や景気減速で域内の銀行はコスト削減を余儀なくされている。世界の各銀行が年初から発表した人員削減は7万3000人を超えるが、その大半は欧州に集中している。
イタリアの銀行ウニクレディトは3日、約8000人の人員削減計画を発表した。同行の新たな4年計画の一環だ。各銀行が発表した人員削減は今年に入り世界で7万3400人。このうち86%が欧州となっている。
通商を巡る国際的な対立が輸出主導型の欧州経済を直撃しているほか、マイナス金利が銀行の融資収入を一段と圧迫していることから欧州の銀行で弱さが目立っ…以下ソース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-03/Q1XTG...
返信する
002 2019/12/07(土) 06:15:53 ID:JWEME6xqPU
003 2019/12/07(土) 07:37:10 ID:EFw.W/ybzA
>>2 おかしくないよ
>>1の記事は今年(2019年)発表された人員削減でしょ
日本のメガバンクが人員削減を発表したのはそれより2年も早い2017年だもの
返信する
004 2019/12/07(土) 08:13:24 ID:JWEME6xqPU
先にリストラを迫られるなんて欧州より日本の方がひどいじゃないか
地方銀行65%が職員削減 金融緩和後6年間 収益悪化に対応
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191011/bse191011... 全国地方銀行協会に加盟する63の地方銀行の65%に当たる41行が、2019年3月末までの6年間で役員を除く正規職員を削減したことが10日、協会調査に基づく共同通信の集計で分かった。職員を増やした22行を含む全体では3754人少なくなり、減少率は2.9%。この時期は日銀の大規模な金融緩和と重なり、それまでの増加傾向が一変した。金融緩和に伴う超低金利で利ざやが縮小、収益が悪化したことに対応したとみられる。
返信する
005 2019/12/07(土) 08:54:46 ID:4rpmvEOJRc
FPとかコンサルとかに転職するんだろうけど、そこでも人は要らないよな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:7
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:銀行の人員削減、年初から世界で7万人超…欧州がその大半
レス投稿