東北の倒産2011年以来最多 消費増税でさらに増える見通し
▼ページ最下部
001 2019/11/17(日) 20:23:34 ID:NK.jim/LyQ
先月東北地方で倒産した企業の数は消費低迷や人手不足を背景に経営に行き詰まる企業が増えたことから、2011年6月以降最も
多くなりました。
民間の調査会社「帝国データバンク」によりますと、先月、東北地方で1000万円以上の負債を抱えて、倒産した企業の数は45件と
2011年6月以降最も多くなりました。
業種別では小売業が12件、サービス業が10件、製造業が9件などとなっていて、調査会社は、消費低迷や人手不足を背景に消費者に
近い業種で倒産が増えているとしています。
また、小規模零細企業の倒産も増えていて、東日本大震災のあと金融機関による返済猶予などでしのいできた企業が、売り上げの
不振などを背景に倒産していると分析しています。
今後の見通しについて、調査会社では、「台風被害に加え、消費税の増税後のさらなる消費低迷や人手不足の深刻化などが懸念されていて、
倒産はさらに増える見通しだ」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191117/600000795...
返信する
007 2019/11/19(火) 17:50:17 ID:TotFRWcooo
安倍は山口以外の地方は全部切り捨て
大都市の大阪でさえ切り捨てだから
自民党が弱くて維新が人気なんだよ
返信する
008 2019/11/19(火) 18:08:18 ID:oMB642JXKY
>>7 逆
大阪で維新が人気なのは
税金の無駄遣いを徹底的に洗い出して
無駄な事業を合理化し、無駄な支出を「削減」してくれるからだ
これを自民党大阪府連(共産や社民と結託)にやらせると
税金の無駄遣いやお役所仕事の非効率をそのままに(共産や社民の思惑通り)
支出だけ増やそうとする(自民党大阪府連の思惑通り)
結果、借金が雪ダルマ式に膨れ上がって大増税となり、大阪府民が困る
(日本死ね共産・社民の思惑通り。自民党大阪府連は利権を持ち逃げして知らんぷり)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:東北の倒産2011年以来最多 消費増税でさらに増える見通し
レス投稿