10月の倒産件数 今年最多 今後も前年上回るおそれ
▼ページ最下部
001 2019/11/13(水) 20:32:50 ID:2jgya.e/Co
先月倒産した企業の数は785件と、ことしに入って最も多くなりました。調査した会社では、消費税率引き上げ後の売り上げの落ち込みや
台風による被害の影響で、このあとも前の年を上回る数の倒産が起きるおそれがあると見ています。
民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと、先月、1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業の数は785件で、前の年の
同じ月より5%増え、1か月の件数としてはことしに入って最も多くなりました。
業種別には、アメリカと中国の貿易摩擦や日韓関係の悪化で輸出が減ったことなどが影響して、製造業の倒産が前の年より30%増えたほか、
小売業も12%増えました。
一方、先月は消費税率が引き上げられましたが、税率の引き上げ後の売り上げの落ち込みなどが原因となった倒産はありませんでした。
ただ、今月に入って税率引き上げ後の売り上げ低迷を原因に大阪市のアクセサリー販売会社が事業の継続を断念したということです。
今後の動向について調査した会社では「消費者の節約志向が強く、消費税率引き上げの影響が一段と懸念されるうえ、夏以降の豪雨被害で
事業を再開できずに廃業する企業も出てくるのではないか。倒産はこのあとも増えるおそれがあり、1年間の件数は、2年ぶりに前の年を
上回りそうだ」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191111/k1001217289...
返信する
002 2019/11/13(水) 21:21:14 ID:RrqNcrCIFE
アベノミクス
アベノミクス
アベノミクス
返信する
003 2019/11/13(水) 21:31:35 ID:f.eYBMwpio
日韓関係の悪化で日本国内のトンスラ企業が倒産頻発ってか?
返信する
004 2019/11/13(水) 21:34:31 ID:8Dy/kGEVh6
NHKの政治部ってホント共産党系の管理職で仕切られてんじゃないのか。
内容が極端だし、景気悪いの印象操作をしたいようにしか思える。
世論操作したければ、マスメディアに就職するか、教職員になれば地道だけど根底から国を変えられる。
返信する
005 2019/11/13(水) 22:19:21 ID:6fPqwYywTE
どんどん中小企業を倒産させて
その商品は大企業に集約させ
ユダヤ資本に献上させたいんだろ
判り切ったことよ
返信する
006 2019/11/14(木) 00:50:12 ID:deP.GSVrRA
>>4 工場仕事の負け組だが、10月に入って生産が大幅減でめちゃくちゃ暇なんだけど
事実でも黙っとけと言うのかい?
返信する
007 2019/11/14(木) 01:33:29 ID:XIOlbc.4to
>>4 うちは家電屋だけど、10月以降、めちゃくちゃ売り上げ落ちてて、お客の入り自体が激減してる。
一応、政令指定都市の中心地にあるかなり立地の良い、知名度もある全国展開の店なんだけど・・・。
消費税関係ない【TAX FREE】(消費税免除)で買い物していく外国人でなんとか最低限の売り上げは確保している状態。
北朝鮮や中国みたいに、実際に経済が失速している失政も「偉大なる首相様の敏腕政治で、我が国はかつてないほどの好景気だ!!」とメディアで報じろと?
で、政府にマイナスな報道するメディアは「偏向報道だ!!」「捏造だ!!」「印象操作だ!!」と糾弾・・・
>>4みたいなのって、マジで北朝鮮みたいな国が理想なんだろうか?
返信する
008 2019/11/14(木) 09:28:02 ID:sLz6O31hyY
弱小企業が倒産しようが、国民が疲弊しようが関係ない。支援者と桜を見て歓談、公金を浪費して満足。
これが日本国首相・安倍晋三。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:38
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:10月の倒産件数 今年最多 今後も前年上回るおそれ
レス投稿