「シェア0%台」サムスン電子、中国スマホ組織改編…現地は減員を憂慮
▼ページ最下部
001 2019/11/06(水) 06:01:51 ID:hQntm5wFzE
中国のスマートフォン事業で不振に陥っているサムスン電子が、中国の組織を再び改編する。今年9月、中国での最後のスマートフォン生産基地だった広東省の恵州工場を閉鎖したのに続く措置だ。サムスン電子は「人為的な人員削減はない」との立場だが、現地では構造調整と解雇に対する憂慮の声が上がっている。
サムスン電子は今年6月にも中国内の組織を改編した。昨年末に天津のスマートフォン工場を閉鎖し、9月には恵州工場を閉鎖して中国内にある全てのスマートフォン生産基地を整理した。2013年に20%に達していた中国のスマートフォン市場でのシェアが、16年のギャラクシーノート7の爆発事故まで重なり、現在では1%を下回っているからだ。
相次ぐ工場閉鎖と組織改編により、現地では人員削減の可能性が取り沙汰されている。スマートフォン部門では最近、一部の人員が解雇されたという。中国のテンセントニュースは「サムスン電子が構造調整を計画し、関連会議を開く」として「今回の人員削減は携帯電話の販売・マーケティング要員がメインで、規模は全体の3分の1以上になる可能性もある」と報じた。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/11/05/...
返信する
002 2019/11/06(水) 21:28:05 ID:j0fleG2fNY
そら、ただのパクり組み立て工場だからなw
中国に同じ事やられたら詰みだろw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:3
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「シェア0%台」サムスン電子、中国スマホ組織改編…現地は減員を憂慮
レス投稿