水道民営化 住民・自治体に“百害あって一利なし”


▼ページ最下部
001 2019/10/24(木) 20:42:39 ID:H9mIjazsvQ
 日本共産党府議団は10月4日、京都市下京区で水道広域化・民営化問題を考える講演会を開催しました。民営化問題に詳しい
尾林芳匡(よしまさ)弁護士が講演し、国や府の水道広域化・民営化の動きに警鐘を鳴らしました。

 尾林氏は、今の日本の水道法について「きれいな水、豊富な水、安く供給する」ことが特色としてうたわれているとし、憲法の
生存権保障、基本的人権の尊重の観点からも水道事業で国と自治体が責任を果たすことが重要だと強調。その上で、昨年12月に
強行された、水道事業の民間参入を促進し、広域化・民営化を狙う改定水道法の問題点を解説しました。

 水道民営化問題について、海外の事例を紹介。フィリピンのマニラ市では水道料金が4〜5倍に跳ね上がり、住民の怒りが噴出、
米国のアトランタ市では水道事業をフランスの水事業大手ヴェオリア社が株を買い取り、合理化を進めると、蛇口から茶色い水が
出てきて問題になったことなどを解説。フランスのパリ市では料金高騰に加え、不透明な経営実態が問題となり、再公営化された
ことを紹介し、「世界で水道民営化の弊害が次々と明らかになっている。今の日本の政府・財界が狙う民営化は“周回遅れ”。
こんな動きを許してはならない」と民営化推進姿勢を批判しました。

 水道法改定で可能となった、事実上の民営化である「コンセッション方式」について、「『コンセッション』を直訳すると
『利権』だ」とし、同方式を下水道で導入した静岡県浜松市の事例を紹介。下水道事業で、財政状況が不透明なことや情報公開
しても「黒塗り」で資料が出されるなど問題が噴出。続けて狙われていた上水道の民営化計画が無期限延期となっている状況を述べ、
「住民、自治体にとって百害あって一利なしのコンセッションを広げるわけにはいかない」と強調しました。

 また水道広域化の問題点について、地域の実情に合わない計画が作成されるおそれがあるとし、「経費削減のための合理化計画が狙い。
ただし、国や府が広域化を押し付けてくる時に合理性をもって対峙(たいじ)すれば、広域化が進められるという規定にはなって
いない」と指摘。そのうえで、埼玉県小鹿野町ではすぐれた水源をつぶして浄水場削減が狙われたケースを示し、「現在出てきている
広域化は企業がもうけやすい水道事業体として、企業に売り飛ばすために狙われている。企業のためではなく、地元のすぐれた水源を
活かす発想こそが大事」と述べました。

 同党府議団の光永敦彦府議が、府が狙う、広域化や民間委託の拡大の状況などを解説し、自治体の水道を守る運動を呼びかけました。

 府内自治体の参加者から、広域化や民営化を懸念する質問がだされ、尾林氏がこたえました。

https://www.kyoto-minpo.net/archives/2019/10/18/post-23995...

返信する

002 2019/10/24(木) 20:53:18 ID:RlW1tJBaUw
「日本死ね」の共産党が日本版水道民営化に反対するということは

もうみなさんお分かりですね

返信する

003 2019/10/24(木) 21:04:25 ID:gjxAOcpofM
そうです。
水道民営化で日本は世界一水の高い国になることが可能となるのです。

返信する

004 2019/10/24(木) 21:11:18 ID:RlW1tJBaUw
【注意】
>>3が「日本死ね」の共産党員です

返信する

005 2019/10/25(金) 06:31:37 ID:aOWeIAXbTk
「ドリルの刃となって岩盤規制を打ち破っていく。」と言いつつ、
お友達の会社が受注なんて件があったからな。
信用できませんわ。

返信する

006 2019/10/25(金) 20:31:29 ID:p/n3ofeDbE
台風19号 依然2万8千戸断水 2019.10.24 11:00
https://www.sankei.com/affairs/news/191024/afr1910240...

【台風19号】浄水施設の被災状況確認 厚労省、復旧へ職員派遣 2019.10.15 10:31
https://www.sankei.com/affairs/news/191015/afr1910150...

【西日本豪雨】16万戸断水続く…浄水場被害深刻、復旧見通せず 2018.7.15 22:18
https://www.sankei.com/west/news/180715/wst1807150041...


毎年のごとく巨大台風の襲来で、各地で浄水場に泥水が流れ込み断水が何日も続く
 ・・民間企業で持ち堪えられると思うか?
   災害復旧による損益の急激な拡大と株価の下落により、配当はなくなり、株式は「売り一辺倒」、水道事業の会社は破綻
   国が買い上げて事業を引き継ぐ

な、ところでしょうか?

返信する

007 2019/10/25(金) 20:57:58 ID:T2T2B5RCCA
>>6
竹中平蔵氏「世の中の理性を信じれば、変な議論は出てこない」

返信する

008 2019/10/25(金) 21:00:35 ID:p/n3ofeDbE
 2000年8月には、エンロンの株価は90ドルを超えた。この時点で経営陣は「株価は130ドルから140ドル程度まではこのまま上昇するだろう」と
の見通しを提示し、格付け機関やアナリストもエンロン株を「ストロング・バイ(英語: Strong buy)」として株券の買いを奨励した。そのため、
年金基金などの堅実で知られる投資主体も、エンロンの株・債券をポートフォリオに組み入れていった。
 カリフォルニア電力危機で、経理上は大きな利益を上げたものの、この危機で2001年2月にパシフィック・ガス&エレクトリック社が倒産したた
め、実際には同社に対する数億ドルにも上る債権が回収不能となった。2001年夏には、インド・ダボール発電所、アズリックス(水道事業)など、
海外での十億ドル単位の大規模事業の失敗などが明るみに出始め、株価もゆるやかに下落を始めた。2001年10月16日に発表された第三四半期報告
では赤字が発表された。それでもアナリストはこれをそれほど問題視しなかった。
 2001年10月17日、ウォールストリート・ジャーナルがエンロンの不正会計疑惑を報じた。株価はこの日から急落する。証券取引委員会(SEC)の
調査も始まった。11月6日、同じヒューストンに本拠を置くパイプライン企業であるダイナジーが合併に名乗りを上げ、エンロンは崩壊を免れるの
ではないかとの観測もいったんは流れた。しかし、SPEの特殊なスキームによって、エンロンの株価が一定額を下回ると、エンロン本体に巨額な
債務が発生することが判明し、それがさらにまた株価を押し下げるなど、状況は加速度的に悪化した。さらには数々の不正経理が明るみに出るに
及んで、11月28日買収交渉は決裂した。その結果、12月2日にエンロンは連邦倒産法第11章適用を申請し、倒産した。

こんなエンロンも「水道事業の民営化」で儲けを狙ったが、事業は失敗に終わり莫大な負債を抱えることに
20世紀末にアメリカの起業家の描いた「規制緩和」「エネルギー事業の自由化」で莫大な利益が叩き出せるという夢、そして「ITバブル」と・・
企業破綻、不正会計、簿外債務・・更には、金融機関、損害保険会社の破綻または事実上の企業破綻・・途方もない悪夢から21世期が始まった

返信する

009 2019/10/25(金) 21:05:25 ID:rctXTFA4WY
>>6
デマの鵜呑みや想像でレスする前に
法文を一度読んだ方がいいよ
てかそういうのを想定してないわけないじゃん
法律作るほうだってバカじゃないんだから


●被災時の水道の復旧は、水道事業者単独ではなく、
 国・自治体・水道事業者の共同責任において行われるんだよー

(災害その他非常の場合における連携及び協力の確保)
水道法【第三十九条の二】
国、都道府県、市町村及び水道事業者等並びにその他の関係者は、災害その他非常の場合における応急の給水及び速やかな水道施設の復旧を図るため、相互に連携を図りながら協力するよう努めなければならない。

●非常時の給水はその都度、別料金だよー

(水道用水の緊急応援)
水道法【第四十条】
1 都道府県知事は、災害その他非常の場合において、緊急に水道用水を補給することが公共の利益を保護するために必要であり、かつ、適切であると認めるときは、水道事業者又は水道用水供給事業者に対して、期間、水量及び方法を定めて、水道施設内に取り入れた水を他の水道事業者又は水道用水供給事業者に供給すべきことを命ずることができる。
4 第一項及び前項の場合において、供給の対価は、当事者間の協議によつて定める。協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは、都道府県知事が供給に要した実費の額を基準として裁定する。

●被災時の水道施設の復旧資金は、水道事業者ではなく、
 国や自治体もちだよー
(民営化されても水道施設の所有権は自治体にあるからなー)

(国の特別な助成)
水道法【第四十五条】
国は、地方公共団体が水道施設の新設、増設若しくは改造又は災害の復旧を行う場合には、これに必要な資金の融通又はそのあつせんにつとめなければならない。

返信する

010 2019/10/25(金) 21:23:36 ID:p/n3ofeDbE
【台風19号】千葉・市原の“突風”は竜巻と推定 県内で3万3千軒停電続く 2019.10.14 15:28
https://www.sankei.com/affairs/news/191014/afr1910140...

【台風19号】武蔵小杉だけではない…都市部の盲点突く内水氾濫 「日本中どこでも起こる」専門家 2019.10.21 21:58
https://www.sankei.com/affairs/news/191021/afr1910210...

台風19号 インフラ、徐々に復旧 地域で格差、関係機関懸命に作業 長野 2019.10.17 07:00
https://www.sankei.com/region/news/191017/rgn19101700...

【主張】台風19号被害甚大 被災者支援に全力尽くせ 2019.10.16 05:00
https://www.sankei.com/affairs/news/191016/afr1910160...
・・・長野県の千曲川や福島県の阿武隈川などが決壊し、浸水で孤立状態の地域、停電や断水が続いている地域もある。

電力事業の自由化で東京電力や東北電力以外の会社と契約している世帯も増えたはずだが、停電も深刻なんだよな!
電力会社以外から電気を買っている人も「停電被害」に苦しんでいるが、この場合は誰が責任を取るのですか?

返信する

011 2019/10/25(金) 21:39:53 ID:gPc7eXDfM6
>>10
「発送電分離」の意味理解してねーだろお前

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:39 KB 有効レス数:36 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:水道民営化 住民・自治体に“百害あって一利なし”

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)