ユニクロの割引イベント賑わう…日本不買運動は静まったのか
▼ページ最下部
001 2019/10/16(水) 00:22:48 ID:hAvY8oORu2
日本不買運動の代表的なブランドとして浮上してきたユニクロが、以前から大々的な割引イベントを開催していますが、再び顧客が増えているそうです。一時的な回復でしょうか、不買運動が一段落したのでしょうか?
日本不買運動が盛んだった時と比べると、顧客もぐんと増えた様子です。
インタビュー:ユニクロの店舗の社員
「かなり増えました。以前は本当にすごく減っていましたが…」
周りの視線を意識してオンラインで日本の品物を買う「シャイジャパン」現象は、さらにはっきりしています。
シン・ヨンシク|記者
「ユニクロのアプリを通じて割引中の商品購入を試みました。品切れが間近だったり在庫がないと出ています」
大々的割引イベントによる一時的な回復の可能性もありますが、不買運動が3ヵ月以上持続し、一段落したのではないかという分析も出ています。
実際に日本不買運動が高まっていた7月と比べると、不買運動と関連したオンラインのコメントは、10分の1レベルに落ちました。
インタビュー:イ・ウンヒ仁荷大消費者学科教授
「日本製品の代わりに他の製品を消費した消費者たちが満足感を得られなかった可能性もあるし、疲労感も作用…」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55960161....
返信する
002 2019/10/16(水) 00:54:23 ID:p0QqaDTPqc
003 2019/10/16(水) 06:06:34 ID:oTDfYsemLk

恩のある日本の被災地に見向きもせずに
韓国の被災地に寄付やら服を差し出しただけヤンケ!
儲ける為にカプシンやコッシンを舐める拝金主義の非国民!
返信する
004 2019/10/16(水) 09:02:53 ID:7NMzt3gUQg
005 2019/10/16(水) 10:09:38 ID:7F5rK/ZCDE
>日本不買運動が盛んだった時
店舗で購入せずに通販等で買ってた。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ユニクロの割引イベント賑わう…日本不買運動は静まったのか
レス投稿