EV本体より長寿命なバッテリーを開発中、テスラの研究者らが論文
▼ページ最下部
001 2019/09/18(水) 14:50:19 ID:qLLcNpiX2.
[電気自動車(EV)本体よりも長寿命なバッテリーの開発を、テスラの研究者らが進めていることが明らかになった。一般的なバッテリーは充放電を繰り替えすことで劣化して容量が減るが、このほど発表された論文によると、新型バッテリーは160万kmを走行したあとでも容量がほとんど減らないという。こうした研究が進行中である事実からは、テスラがバッテリーの完全内製化を想定している可能性も浮き彫りになる。]
カリフォルニア州パロアルトにあるテスラの本社で今年4月、イーロン・マスクは集まった多くの投資家たちの前に立っていた。この招待者限定のイヴェントでは、マスクから相当に大胆な見通しが語られた。テスラは2020年の半ばまでに、完全自動運転となる「レヴェル5」のタクシー100万台を顧客に届けるというのだ。ちなみに現時点ではレヴェル5の自律走行車は、1台も実用化されていない。
これに対して、マスクのもうひとつの“予言”は、実現に向けて動き出しつつあるようだ。このイヴェントでマスクは、少なくとも走行距離が100万マイル(約160万km)までは大きなメンテナンスが不要な電気自動車(EV)を、近いうちにテスラで生産し始めると語ったのである。
このマスクの“予言”は、ある論文を見る限りは実現可能なものになっているかもしれない。カナダのダルハウジー大学の研究者で、テスラのバッテリー研究グループのリーダーを務めるジェフ・ダーンらが、その詳細を米国電気化学会の『Journal of the Electrochemical Society』に掲載された論文で解説しているのだ。
■クルマ本体より長寿命なバッテリー?
バッテリー研究の第一人者としても知られるダーンらは、この論文において新型のバッテリーの実験について報告している。このバッテリーはEVを100万マイル以上走行させたあとでも、ほとんど容量が減ることがないという。しかも理想的な条件下であれば数十年は利用可能で、200万マイル(約322万km)近くを走れると謳っている。
「このタイプのセルはEVを160万km走行させることができ、電力網におけるエネルギー貯蔵用に少なくとも20年は利用できると結論づけられる」と、ダーンと共著者は論文で述べている。
これほど長く利用できるバッテリーなら、特に大型トラックやタクシーなど、通常のクルマよりもずっと長距離を走る車両に向くはずだ。さらにバッテリーのエネルギーを電力系統に戻せるようにすれば、EVが動く電気貯蔵庫のように機能することになる。この件についてテスラにコメントを求めたが、回答はなかった。
バーミンガム大学教授のデイヴィッド・ベイリーは、この技術が量産車に応用されることになれば、恩恵を受けるのは長距離を走る電気トラックのドライヴァーにとどまらないと指摘する。「そのバッテリーで本当に100万マイルを走れるとすれば、クルマ本体より長持ちするということです。先の見通しがずっと立てやすくなり、多くの人がEVを選ぶ動機になるかもしれません」
以下ソース
https://wired.jp/2019/09/15/tesla-batteries-ele...
返信する
034 2019/09/22(日) 11:32:43 ID:Y4npDbkqKs
>>32 SCiBを使って「10年以上の長寿命で5分で満充電できる」高性能EVが
開発から12年を経ても一向に出てこない事実から
逃げないように
返信する
035 2019/09/22(日) 22:24:23 ID:q.9ZD0qn1k
テスラは開発を急かしすぎてハイリスクな商品をろくにテストもせずに市場投入してる気がする
返信する
036 2019/09/23(月) 00:08:38 ID:alq1CYp0b.
>>34 >>5 でこれを株価操作だ投資詐欺だと喚いてたキチ害さん?
>2007年12月12日
>東芝が5分で充電可能、10年以上の長寿命を実現した充電池を開発
これならとっくに製品化されて市場投入されてるし、
現在はそれ以上のスペックに進化してるよ
https://www.scib.jp/about/index.ht... 導入事例(次期新幹線含む)も多々あって
商売として成り立ってるから販売も続いてる
製品化されて市場投入されてるんだから
株価操作でも投資詐欺でもないね
OK?
返信する
037 2019/09/23(月) 10:23:25 ID:kq30L6XeDY
結局、12年を経ても「10年以上の長寿命で5分で満充電できる」高性能EVが
一向に出てこない現実。
短距離の軽ミーブやマイルドハイブリッド車の一時蓄電池、デカくて重くても
あまり影響がないバスやトラックにしか使われていない。
鉛蓄電池よりはマシな程度のエネルギー密度では、後続距離を稼ぎたい一般の
EVには厳しい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:36
削除レス数:1
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:EV本体より長寿命なバッテリーを開発中、テスラの研究者らが論文
レス投稿