トヨタ、エンジン開発から1000人を「CASE」に配置転換
▼ページ最下部
001 2019/09/01(日) 03:02:31 ID:XC/rEycL5I
ヨタ自動車は2021年にも、エンジンの開発・設計に携わる人員1000人規模を新技術の開発部門に配置転換する方針を固めた。CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)と呼ぶ次世代自動車技術の開発体制を拡充、同分野に人的資源を集約する。CASEをめぐっては米グーグルなど異業種が攻勢を強めており、開発競争が激化している。トヨタは開発体制の強化を急ぐ。
エンジンの設計や先行開発を担当する本社部門(愛知県豊田市)と、東富士研究所(静岡県裾野市)の人員を次世代技術の開発部門に移管する。18年から配置転換に着手しており、すでに一部が異動したもよう。21年をめどに1000人規模を移す計画だ。エンジンの設計・開発機能は維持するが、電動化の進展を踏まえ開発リソースを最適化する。
7月には電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)の開発・製造を担う「トヨタZEVファクトリー」の人員を約290人から2000人規模に増員する方針を示したほか、23年度に全面稼働する愛知県内の新研究施設では約3300人体制とする計画。CASE対応に向けて人員の拡充を加速している。
https://newswitch.jp/p/1900...
返信する
012 2019/09/01(日) 20:33:03 ID:/yvdZX/VUk
>>4 デザインも今じゃトヨタに似たデザインを、他国のメーカが後追いしてるけどなw
返信する
013 2019/09/02(月) 12:20:53 ID:ygLNOv6uRA
014 2019/09/02(月) 12:29:43 ID:GyOJb2w4ec
015 2019/09/02(月) 13:08:42 ID:1H6YG273MQ
>>13 将来性のないディーゼルを縮小しただけ
トヨタの御本家に任せることを丸投げとは言わないし
返信する
016 2019/09/02(月) 13:47:57 ID:rgQ2HCEmOo
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタ、エンジン開発から1000人を「CASE」に配置転換
レス投稿