1人に54契約 「ゆるキャラ」高齢者に群がる郵便局員


▼ページ最下部
001 2019/08/02(金) 17:23:59 ID:kZEshEXhVI
「人生は、夢だらけ」。かんぽ生命がテレビCMで使ったキャッチコピーだ。郵便局の現場取材を進めると、こんな美しい言葉とほど遠い「隠語」を数多く耳にした。
 「ゆるキャラ」「半ぼけ」「甘い客」——。郵便局によって違うが、契約を結びやすい一人暮らしの高齢者に対し、こんな呼び方をする局員が一部いる。かんぽの新規契約者のほぼ半数は60代以上。
高齢者を中心に、郵便局ブランドは絶大な信頼感がある。局員に頼まれると断れない顧客は多い。自らの預金通帳を警戒感なく局員に見せる人もいる。ノルマに追われ、販売実績を上げるため、高齢者頼みの契約に走る局員もいて、汚い隠語が定着したようだ。
 70代女性は昨年、被保険者が息子の養老保険をかんぽで契約した。同じ保険に加入済みで、7カ月間は保険料が二重払い。預金がわずかなのに、今年も500万円の養老保険を契約し、保険料を全額払い込んだ。
 片耳が遠く補聴器を手放せない。近年は記憶や判断能力が衰えた。息子が保険のことを尋ねても、理解していない様子。契約に不審な点があったため、息子が問い合わせると郵便局員が7月上旬、やってきた。
 「(契約は)すべてお母様のご意向です。証書以外ないのもお母様の意向。全部捨てたいと言われてました」と言い張る局員の説明に、
息子は不信感を高めた。契約当時、局員から連絡を受けたが、深く考えずに同意してしまっていた。「うかつだったが、母ちゃんがコツコツためたお金が食いものにされた」と憤る。

https://www.asahi.com/articles/ASM7R4KFHM7RULFA021.h...

https://www.youtube.com/watch?v=khDhv0S0H_o

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2019/08/02(金) 19:54:49 ID:vwoQ7hDZMI
>>9
>マイナス金利を人為的に導入したのは完全に安倍になってからだから

そういうお前も白川を批判して、デフレ脱却に必要なのは金融緩和(=国債買い上げ)ダーと吹きあがってたくせに(笑
あの頃は共産党ですら金融緩和ダーとやってたからな

>遅配が民主の所為だとか、おまえ、頭おかしいだろ?

「遅配 ゆうパック 天下り」でググれカス

返信する

011 2019/08/02(金) 20:11:18 ID:8JRCqbrRJs
今、遅配だの文句言ってたら配達員ころす気かとか言われんじゃね

返信する

012 2019/08/02(金) 20:39:51 ID:vwoQ7hDZMI
ていうか、民主党政権が送り込んだ世間知らずの天下り官僚たちの下で
非常識な日程で進められたペリカン便との統合で生じた遅配騒動の実態は
遅配というより完全なパンク状態だった

誰がどう考えても、事業統合をお中元にぶつけた日程に無理があるのに
民主党政権が据げ変えた総務省からの天下り社長の言い訳はこうだった「従業員の不慣れが原因」

返信する

013 2019/08/02(金) 22:00:34 ID:1yWPmKrKZE
>>4
それな。

振込め詐欺と同じで、被害者と同時に加害者でもあるんだよね。

詐欺師に餌与えてどうすんだと。

返信する

014 2019/08/02(金) 23:45:15 ID:IhkvqIGNaA
タレ目野郎は屑!
この糞野郎をミンチにしろ。

返信する

015 2019/08/03(土) 00:08:08 ID:f8ze0VYegE
竹中平蔵氏親衛隊の無職高齢者の名無しの湯が名無しで書き込んだりコテハンで書き込んだりしているスレですね。
郵政民営化は、日本が地震兵器で脅されているからしょうがないと、竹中平蔵氏の関係者が述べているのでしょうがない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:1人に54契約 「ゆるキャラ」高齢者に群がる郵便局員

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)