平均月収47万円超でも「人手不足」って…
▼ページ最下部
001 2019/07/25(木) 17:16:50 ID:jSdQAxyjRQ
「給料は他業種より高いんだけど、若者は次々と辞めていくー」 こう話すのは「内航船」と呼ばれる海運会社の社長です。「内航船」は国内で貨物船などを運航する海運業者のことで、その船員の平均月収は47万円超というデータも。それでも若手は次々と辞めていき、深刻な人手不足に陥っているというのです。ちなみに国内貨物の輸送量はトラックに次いで2位。人手不足は、トラックだけでなく船までも…。私たちの生活にも、とても影響がありそうな話なので、取材しました。
◆知られざる船員不足の危機
「もはや人手不足は深刻どころではなく、『危機』的状況なんです」
こう話すのは、中国地方にある内航海運会社の社長です。トラックやバスなどと同様、もしかするとそれ以上に深刻な人手不足に陥っているというのです。
あまり聞き慣れない業界ですが、調べてみると、私たちの生活にとても深く関係していました。「内航船」は、国内で貨物船などを運航する海運業者。「トラック」が、陸の物流の大動脈としたら、「内航船」は、海の物流の大動脈。国のデータで見ても、国内の貨物輸送の実に43%余りを占めていて、トラックに次いで2位です。特に、石油や石炭、セメントなど国内の基礎的な産業物資の輸送においては8割を担っています。(平成29年度 国土交通省推計)
つまり簡単に言うと、万が一、「内航船」がストップすると、私たちの暮らしに欠かせない「電力」をはじめ、さまざまな産業に深刻な影響がでるおそれがあります。さらにその危機が、すぐそこまで迫っているというのです。
冒頭の会社では現在、小型のコンテナ船やタンカーなど複数の船の航行や船員の管理を行っています。船員の最高齢は70歳。高齢化が進み、およそ3人に1人が60代です。一方で、10代、20代の船員は全体の15%ほどです。せっかく若手を採用しても次々と辞めていくといいます。社長は苦しい胸の内を明かしてくれました。
「求人をかけてやっとの思いで若手が入っても、1週間やそこらでやめる事も少なくありません。慢性的に人手不足になっていて、何とかやりくりしている状況です」
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190724/k1001200627...
返信する
026 2019/07/27(土) 13:18:43 ID:u.2uTKbVNU
SEXが文化であり、やった人数がアイデンティティの国になったからだろ
ちん歩ぐらい平気でさらしてそうだし、オナニーぐらいならどうとでもなるだろ
魚のエサ感覚で海にまいてるんじゃなかろうか
返信する
027 2019/07/27(土) 13:48:51 ID:6kYODqlGpg
>>25 今じゃ、個室でテレビとかDVDプレイヤー付きが当たり前だよ。
空き時間はオナニーやり放題。
外航船だと、外地の港に着くとエロいねーちゃんが来る。
やりたいヤツは、個室の自分の部屋でやる。
地球上のほぼすべての人種とやった強者も居る。
内航船だと、昔は岸壁に接岸中に無修正のエロビデオ売りが来たもんだが、今は知らん。
ネットは陸から遠いと衛星になる。
返信する
028 2019/07/28(日) 17:00:11 ID:QXYbDnqphc
昔、冷凍船に仕事で行ったとき、日本へ帰港で契約満了、下船するってことで日本人の船長はスーツケースに私物詰めて帰る用意してた。
が、機関室へ行くと同じく日本人機関長は防音のヘッドギアして仕事中。
ジェスチャーで後から上へ行くと合図して仕事続行。
上がって来た機関長、景色見て「え? ここ何処だ?」って。
「日本ですよ」って言ったら、「そうか。あんた日本人だもんな」と納得。
なんでも2年間この船に乗りっ放しだったとか。
「大変ですね」と言ったら「まぁ、やりたい放題やったからね」だって。
>>27 その「強者」、この人だと思う。
返信する
029 2019/07/28(日) 17:19:54 ID:nX7/K0PoV.
船乗りはだいたいどれも似たようなもんでしょ。
遠洋漁業なんかは絶対嫌だけど、それに比べればと思い込むしかないかな。
慰安婦が乗ってる舟なんてありそうなもんだけど、そういう情報はタブーなんだろうなぁ。
返信する
030 2019/07/28(日) 17:59:24 ID:kllsKIqcD6
部屋があると言っても24時間同じ空間なんて人間関係考えたら脳みそバーンになるわ
返信する
031 2019/07/29(月) 18:14:54 ID:Lv4ysH1Cu6
年収500万円を安いとか、
高給取りのレスばかりで羨ましい限りw
返信する
032 2019/07/30(火) 01:37:45 ID:MDTX10zGEU
>>30 コミュ証な君には、もう宇宙飛行士や孤島の基地勤務とか南極越冬隊とか、絶対無理だな。
部屋でボッチ最高! なんだろ?
返信する
033 2019/07/31(水) 03:16:47 ID:mmqBY/sFzA
伯父が内航貨物船の船主だったが、億単位のお金を稼いでたもんなぁ。
「乗る」より「持て」だけど、乗る人が居なけりゃ困るな。
多分、フィリピン人船員とかの乗り組みが許可されると思う。
日本人が船長の外航船、下はフィリピン人多いし。
返信する
034 2019/07/31(水) 06:32:27 ID:PbfYNBrGGQ
>>24 仕事内容に詳しい人みたいだから聞いてみたいのだが、
荷物を積み込んで出港して、船舶の速度にもよるんだろうけど一日で小樽ー新潟の距離ぐらいは
移動できるでしょ。燃料の問題もあるだろうから、船に乗って1ヶ月も家に帰れないって不思議な気がする。
目的地で降りて飛行機で移動させれば2週間に1回は帰ることができるようなことも可能じゃないのか?
返信する
035 2019/07/31(水) 16:34:15 ID:DHRDk/TdY6
まあ、バブル時代なら佐川月100万だったからな。キツイ仕事だったから。
24時間拘束される船乗りなら月最低80万くらいあってもおかしくない。
返信する
036 2019/07/31(水) 17:11:30 ID:2vM5a6SnBo
よく都市伝説的に語られるマグロ漁船、求人情報見たら、駆け出しは月給25万だって。船長でも50万
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:34
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:平均月収47万円超でも「人手不足」って…
レス投稿