スレッド番号 : 1726348727
スレッドタイトル : 中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:1
1
レス番号名前投稿日内容画像
001名無しさん 2024/09/15(日) 06:18:47 国際エネルギー機関(IEA)の予測によれ画像
002名無しさん 2024/09/15(日) 06:27:36 日本も生産体制を整えつつあるけどアンチE画像なし
003名無しさん 2024/09/15(日) 07:58:14 EV車って満タンにするのいくらかかるの?画像なし
004名無しさん 2024/09/15(日) 08:36:48 命を預ける車が中国製って今時なのかもしれ画像なし
005名無しさん 2024/09/15(日) 09:18:13 見た目とか良いけれど、ちょっと気がついた画像
006名無しさん 2024/09/15(日) 09:25:03 ヒント 補助金まみれ エコ詐欺の広告画像
007名無しさん 2024/09/15(日) 09:45:42 先進国以外はチャイナにシェアを奪われまく画像なし
008名無しさん 2024/09/15(日) 11:06:02 >>2>>7 画像なし
009名無しさん 2024/09/15(日) 11:35:39 先進国でEVを増やし過ぎた国はその弊害を画像
010名無しさん 2024/09/15(日) 13:02:18 先進国は中国の低価格EVに対して「~10画像なし
011某コテハンさん 2024/09/15(日) 23:35:24 EVメーカーっていう言い方はおかしいよな画像
012名無しさん 2024/09/16(月) 00:24:38 BYDに乗るくらいなら 事故率が多くて画像なし
013名無しさん 2024/09/16(月) 00:25:29 「現時点」でPHEVが売れまくっているの画像なし
014某コテハンさん 2024/09/16(月) 01:37:24 >全個体電池が市場投入され始めれば、必要画像なし
015名無しさん 2024/09/16(月) 02:12:43 日本製EVより進んでいて買って損はしない画像なし
016名無しさん 2024/09/16(月) 02:47:25 >>14 糞情弱乙 自分画像なし
017某コテハンさん 2024/09/16(月) 03:04:50 >>16 だから、あくまで画像なし
018名無しさん 2024/09/16(月) 04:10:17 >>17 はぁ? お画像なし
019名無しさん 2024/09/16(月) 09:51:21 >>16 そんなトヨタがE画像なし
020某コテハンさん 2024/09/16(月) 12:16:33 >>18 > HV・画像なし
021名無しさん 2024/09/16(月) 21:28:15 >>12プリウスの方が100画像なし
022名無しさん 2024/09/17(火) 00:51:54 >>20 >先ずは現画像なし
023名無しさん 2024/09/24(火) 11:51:49 >>22 そのトヨタがEV画像なし
024名無しさん 2024/09/29(日) 18:17:08 中国内でもボロクソ言われてんじゃんEV画像なし
025名無しさん 2024/11/13(水) 22:41:40 価格に釣られて一巡目はあるかもしれんが、画像なし
1